2013年8月13日火曜日

過去の自分に苛立ちを覚える瞬間




今日は、小物を中心に見ていきます。


小物、と一口に言っても、かなり多岐にわたるので、


あちらこちらと見ていると、結構な時間がかかります。


今日の小物は、本当に、小物です。


お土産などでいただく、キーホルダーなどです。


大きなお菓子の缶に2つ分ありましたが、現在は小さいお菓子の缶2つ分まで減りました。


最終的には最初の10分の1ぐらいにしたいと思っています。












今日はこれだけ、思い切ることが出来ました。


これでもまだまだ、あります。


以前から少しずつ処分してきましたが、こうして時間を置いてみると、


まだまだ処分できるものがあると思うと、驚きでもあり、安心できることでもあります。


目標に向けて、もう少ししたら、また見直したいと思います。






この小物入れの中に、小さい箱が入っていました。


中を開けて見ると、






何のねじなのか?


何のジグソーパズルのパーツなのか?


どこのお金なのか? (よく見たらアメリカドルでした)


どうしてこんなことをしたのか、自分でも全く分かりません。


昔はこういうことをしていた、そんな自分に苛立ちを覚えます。




紙に包まれているのは、お人形でした。


中国のお土産の泥人形です。


今日、改めて見ると可愛いので、しばらくは飾ることにしました。




処分するときは思い切って処分できる方ですが、


処分するまでにかなり時間がかかります。


そして、過去の管理が悪いので、後から後から出てきます。


一度、全部出して全部見直すということをやってみたいのですが、


そんなことが出来る部屋がありません。


残念ですが今まで通り、地道に頑張ります。




↓ いつもありがとうございます。励みになります(*^。^*)

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村





にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村




4 件のコメント:

  1. はじめまして、私も捨てる生活苦闘中です。小さなおもちゃ類が好きで、なかなか捨てられません。色んな方の捨てるブログを参考にさせていただいてますが、昨日見つけたあなたの文章にとても共感を覚えます。感覚が似ているのかも!
    ところで、中国の泥人形とは、とても興味があります。
    見てみたいです。こんど写真をアップしていただけたら、
    うれしいのですが。

    返信削除
    返信
    1. 匿名さま

      はじめまして、訪問ありがとうございます。
      匿名さまも捨てる作業頑張っておられるのですね。
      私のブログはあまりお役にたてないかもしれませんが、どうぞお付き合いください。
      文章に共感していただけるなんて、生まれて初めてです。とてもうれしいです。ありがとうございます。

      泥人形、出来るだけ早くアップするようにしますね。

      削除
  2. 返信ありがとうございます。
    一気には捨てられない私には、のん様の変化が
    とても参考になっております。私ものん様みたいに
    早く進歩したいです。本を読んだのではなく、自分の考えを実践しては、また、
    考えるというのん様の一歩一歩がすばらしいと思います。

    泥人形楽しみに待ってます。

    返信削除
    返信
    1. 匿名さま

      本来なら、本を読んで参考にし、傾向と対策を立てるのが賢いやり方なのでは、と思うこともよくあります。
      しかし、私の性格上、万人に合わせて書いてある(と思われる)本は、私には参考にならないことが多そうで、あえて読んでいません。
      ネットでかじっている部分はあるので、100%オリジナルとも言えませんが^^;

      少しでも自分で考えることで、自分自身も成長できたらいいなと思っています。
      こんなブログでも匿名さまの参考になれば、幸いです。
      私の片付けが完結するまで、どうぞお付き合いよろしくお願いします。

      削除