やっと、大処分市が終わりました。
夕方、帰って来た母に、
最後、これだけ残ってるんだけど、どうする? 私は少し減らしてもいいと思ったんだけど、お母さんが置いておきたいなら、棚にしまうから、言って。
と言うと、あれもこれもいらないと言い出した母。
意外でしたが、今回、本当に沢山のものを処分しました。
最後は、お皿5枚、茶碗数個、湯呑み数個、処分しておりました。
ものがいっぱいで取り出すのが大変だった戸棚が、
左側
余裕が出来たので、使用頻度が少ないわりに出しっぱなしになっていた、
やかんと鍋も入れてみました。
右側
こちらもギュウギュウでしたが、これだけ余裕ができました。
まだまだ、捨てるものはあると思いますが、母にも母の考えがありますし、
こんなに一気に片付けるなんて、母にしてはかなり珍しいことです。
今までのことを考えたら、かなりの進歩だと思います。
今後、台所下の収納部分に入っている、使わないものや、使用頻度の少ないものを、
今日余裕が出来たところに移動さるのが目標です。
そうすれば、もう少し母が使いやすい台所になると思います。
今回はとても疲れましたが、かなりスッキリして私も母も大満足です。
もっと片付けるところはありますが、当分は大処分市はお休みです。
また、突然訪れる母の捨てモード次第で、大処分市が開催されるかもしれません(笑)
それまで、気長に待つことにします。
↓ いつもありがとうございます。励みになります(*^。^*)

にほんブログ村

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿