日本全国にはさまざまなお守りがあると思います。
私の住んでいる地方にも、かなり有名な神社があり、
全国から人がやってきます。
お守りを買い求める人も多くいます。
学業のお守り、交通安全のお守り、健康のお守りなど、
様々なものがあります。
私はいつも、お正月に地元の神社でお守りをもらって、
一年間大事にするのですが、
ある日、とある地方の、あるお寺にある、鈴の形をしているお守りが目に留まり、
遠方で直接行けない私を気遣ってくれた友人の言葉に甘えて、もらってきてもらいました。
でも、そのお守り、割れてしまったのです。
このお守りは、お守りの持ち主の身代わりに割れることで有名な鈴のお守りです。
持ち主を守るお守りで、私が韓国で暮らし始めて数か月の時、割れてしまいました。
落としてしまったのですが、家の中でしたし、そんなに激しい落ち方ではありませんでした。
それなのに、予想も出来ないほどの激しい割れ方をしました。
驚きで言葉が出ないほどの割れ方で、しばらく呆然としてしまいました。
しばらくして、きっと、私の代わりに割れてくれたんだろうと思いました。
お礼を言わなくては、と思い、封筒に入れてお返しする準備をして、
この状態で、もう一年以上経ってしまいました。
韓国にいたので、なかなか送り返せなかったという言い訳をしていましたが、
帰国してもう半年になります。
これは私がダラダラしている証拠です。
ここで宣言して、今度こそ、きちんとお返ししようと思います。
私の身代わりになってくださって、ありがとうございました。
今月15日に送ります。
無事にお帰り下さい。

にほんブログ村

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿