2013年8月31日土曜日

8月最後の作業




突然ですが、私には借りたままお返しできていないものがあります。


それはお皿なのですが、以前、


納得しました、でお話したところに入会していたときに知り合った方です。


この方が、私の親会員だったのですが、


この方のおうちに伺って、ケーキの作り方を教わった時に、


ケーキを持ち帰るために借りたお皿でした。




その後、数回ほどお返しにあがったのですが、いつもお留守でした。


ドアノブにひっかけてくることも考えたのですが、


これ、必ず返してね。


と言われていたので、置いて帰って何かあってはいけない、と思い、いつも持ち帰っていました。




事前に連絡をして伺えばよいと言うのは十分分かっていたのですが、


事前に連絡すると、会合に合わせて来てほしい、とか、


あちらが準備してくださって、長居することになるのが嫌だったのです。


すでに会員として活動する気持ちが無くなっていた私にとって、どうしたらよいものか、


借りたものは返すのは当たり前ですが、返し方に悩んでいました。




そのうち、ある日のことです。


お皿にひびが入っていることに気が付きました。


お皿はプラスチック製で、黄緑色で花の模様が入っています。


真ん中の花の部分に、ひびが入ってきていました。


大変なことになった、と思いました。これでは返せません。


しかし、また勧誘されるのも困ります。


そんなことばかり考えている間に、またずっとそのままになってしまっていました。





今思うと、もっと早いうちに、お宅にお邪魔するのではなく、宅配で送り返せば良かったのです。


人の物をこんなふうになるまで返さないなんて、私はなんて人間だろう、


見るたびにそう思っていました。




今回、片づけをしながら、そのことがまたとても気になっていました。


忘れたことはありませんでしたが、今回またこれをうやむやにしてしまったら、


もっとお皿のひび割れも進むでしょうし、



何よりも貸してくれた方はきっと覚えているはずです。


帰ってこないことを、ずっと気にされているはずです。


せっかく親切で貸してくださったのに、このままではいけません。


やはり、割れてしまっても、返す必要があると思い、お返しすることにしました。




ひびが入ってしまったお皿は、最近では持つだけで割れるようになってきました。


割ってしまった、といよりは、経年劣化で割れて来たのだと思います。


保存の場所が良くなかったのかもしれません。


上には物を置かないように、いつも一番上に置いていたにも関わらず、


こんなに割れてしまうなんて、当時の私には全く想像出来ない事でした。




割れたお皿だけをお返しするわけにはいかないので、


似たようなお皿を探しましたが、見つかりません。


色と大きさだけは似たようなものがあったので、楽天で見つけた










この商品を一緒に送ることにしました。


こんな方法で納得されるか分かりませんが・・・・・・。


お手紙と、割れてしまったお皿と、このお皿、3つ一緒にお返しすることに決めました。




片付けとは直接関係ありませんが、


部屋が汚いことと、こういうことは、何か関係があるようにも思います。


今後はこのようなことが無いように・・・・・・


これ以降は気を付けています。


ものすごく気を付けているのですが、


このお皿よりもずっと前にお借りしたものなどは、


貸してくださった方の連絡先が分からなくなったり、


突然姿を消した方のものはどうしたらいいのか、分かりません。


ある方は突然いなくなり、ある方は宗教の関係で突然引っ越されたと聞きました。


あと2点、今後、どうしたらいいのか、考え中です。










↓ いつもありがとうございます。励みになります(*^。^*)

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村





にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



0 件のコメント:

コメントを投稿