2013年8月25日日曜日

13段から9段へ




部屋がスッキリしてくると、


今まであまり気にしていなかったものが、とても気になりだします。




私の部屋には、なぜか、引き出しが沢山あります。






領収書やパソコン関係の物を入れています。












ちょうどいい電話の台になっています。












郵便物の仕分け、説明書などが入っています。







今まではあまり気にしていませんでしたが、


部屋に物が無くなってくると、とっても気になります。


絶対に、私の部屋には引き出しが多すぎます。


用途が違うものなら4つあってもよいと思いますが、


似たような紙類があちらこちらに入っていて、


しかも6畳に4つの引き出しは多すぎるような気がします。





何とか減らしたい、と思っても、上にまで物を乗せてしまっているので、


簡単には移動できないものもあります。




でも、このままでは気になって仕方ありません。


ちょっと中身を見直してみました。







電話台の下の引き出しからは、古い給料明細が出てきました。


驚きです。


今まで絶対に捨てないでおこう、と思っていた給料明細ですが、


見た瞬間、捨てようかな、と思いました。


もしかしたら、近いうちに給料明細全捨て出来るかもしれません。


自分に期待してもう少し待ちます。










パソコン関係の物の中から、説明書が出てきたり、


韓国で通っていたパン屋さんのレシートや、ガスの請求書が出てきたり、
(なぜだかさっぱり分かりません)

やはり、細かいところを見ると、まだまだ整理できてないところが沢山あります。




いらないものを出し、捨てて、


いろいろと考えを改めてみました。











分厚い説明書は本棚に入れて、パソコン関係の本やコピー用紙も


本棚の隠れる部分に立てることにしました。


パソコン関係の引き出しが空いたので、薄い説明書などはそちらへ移動して、


いっぱいだった領収書の引き出しも、大半のものはいらないものだったので、


処分して、必要なものだけにしました。





一日で一気には片付きませんが、黄色いレターケースだけ、空になりました。









一度捨てたものだったので、何とか早く処分したいと思っていました。


とりあえず、今日はこれを再度処分します。




もしかしたら、もっと早く見直していたら、


この黄色いレターケースを復活させることも無かったかもしれない、


そう思うとちょっと情けなくなりますが、


今日は少しスッキリしたので、良かったことにします。


そして、今度こそ、この黄色いレターケースとさようならします。


今までありがとう、さようなら。




この引き出したちは引き続き、見直していきます。










↓ いつもありがとうございます。励みになります(*^。^*)

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村





にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



0 件のコメント:

コメントを投稿