おはようございます
今朝もすがすがしい朝をむかえています。
今日も片付け頑張ります。
今朝はまず、この四か月の片付けの変化を振り返っていきたいと思います。
今日は収納と洋服です。
私の部屋には収納らしいものは無く、あるのはクローゼットのみです。
部屋には洋服ダンスのようなものは一切ありません。
5月1日の写真です。
ごちゃごちゃしていて、とっても恥ずかしいです。
今と変わりないのは本棚だけで、他は随分変わっています。
この時は、真ん中にある3段引き出しを2段に積んだものの中に、洋服を入れていました。
それにしても、ぐちゃぐちゃです。
この時は、片付け始めて一か月ぐらいで、これ以前がかなりひどかったので、
少しずつ、模索しながら片付けていた時です。
6月1日の写真です。
少しだけ余裕が出てきて、書類引き出し10段を入れることが出来ました。
ちなみにこの書類引き出し10段はすでに処分してしまいました。
ちなみにこの書類引き出し10段はすでに処分してしまいました。
洋服の入った引き出しが傾いているのが気になります(笑)
今朝の写真です。
新しく洋服掛けがやってきて、小物を入れていた7段の引き出しに洋服を入れるようになりました。
洋服を処分したことで、三段引き出しの1つは処分し、
残りも要検討の物が入っています。
そのうち無くなる予定です。
クローゼット右部分を見てみます。
過去の写真はありませんでした。
カラーボックスA4サイズが置いてあります。
ここもまだまだスッキリはしませんが、必要だろうと思われるものばかりです。
実は、私これから卒論を書くので、終わらないと捨てられない物なともここに入っています。
卒論が終われば、また少しスッキリするのではないかなと思います。
次は、カラーボックス左です。
こちらは、過去の写真がありますので、比較できそうです。
5月10日の写真です。
少し前に処分したカラーボックスがここにありました。
クローゼット全体の5月1日写真よりはマシですが、
まだまだいっぱいです。
6月1日の写真です。
奥の上に写っているクッション、その下の靴、カラーボックスに入っている赤と青の箱は、
ほぼ全部処分しました。
本も半分ほど処分しました。
この頃は、これ以上減らせないかもしれないと不安になっていました。
今朝の写真です。
カラーボックスも無くなり、今は右側には家具はありません。
以前に比べるとかなり理想に近づいてきています。
最後は、ベット下収納です。
ここは以前、適当に物を入れているだけの場所でした。
今思うととてももったいないことをしていました。
6月16日の写真です。
いっぱいに雑貨が入っています。
文具、CD、ゲームソフトも見えます。
3つの引き出しの全てがこんな感じでした。
ベット下収納はこのブログでずっと片づけを紹介してきたので、
中の写真はもう見ていただいているので、
中身の簡単な説明だけにしたいと思います。
今朝の写真です。
中身は、
と別れています。
ここは、最終的にはもう少し洋服を減らして余裕を持たせたいと思っています。
ここは、最終的にはもう少し洋服を減らして余裕を持たせたいと思っています。
以上、収納とその洋服の量を大まかに振り返ってみました。
これ以外に毎日家で着る洋服は、和室のタンスの引き出し1つを使って、
下着、ハンカチと一緒に収納しています。
こうして振り返ってみると、片付けしながら悩んでいたことも思い出されます。
捨てられない私が、悩みながらも捨ててきた歴史もよく分かります。
私の場合は片付けに特に秘策も無く、
毎日物たちと向き合っていると、捨てることを決断できる日がくるのだな、
と改めて感じます。
ここまで減らせた、という達成感もありますが、
もっと減らしたいと言う欲望も出てきます。
今日を通過点と思って、これからもがんばります。

にほんブログ村

にほんブログ村
すごい成果ですね!
返信削除匿名さま
削除コメントありがとうございます。
普段、自分ではなかなか成果が出ていることに気が付かないのですが、こうして見てみると、気が付くこともあるものですね。
これからも引き続き頑張ります。