2013年8月20日火曜日

卒業アルバムとさようならします




引き続き、クローゼットの片付け頑張ります。


とりあえず、最初に中にあるものを出してみました。




出して見て気が付いたことがありました。


物置に入っていると思っていた、卒業アルバムがあったのです。









中学の卒業アルバムです。





最近、こういうものを処分しようと思いはじめました。


きっかけは、妹1との会話だったのですが、


妹1曰く、


こういうもの捨てると、捨てるスピードが速くなるんだって。


どこかで聞いて来たようです。




早く捨て作業を終えたいというのは本心ですが、


私の場合、それだけでなく、小学校、中学校にあまり思い入れがありません。


というか、別に思い出すこともありません。


思い出しても、思い出してよかったと思うような記憶が一切ありません。




悲しく聞こえるかもしれませんが、それが現実です。


私はずっと、前ばかり向いて生きてきました。


でも、その分、過去の扱いがぞんざいで、ほったらかしだったということを、


今になって反省しています。


今こうして、捨て作業をしながら、過去と向かい合って来ましたが、


小学校や中学に特別な思い入れがありません。


今までは、卒業アルバムって、捨てないものだから、捨てない。


という考えでしたが、別に私は二度と見ないのですから、


捨てても良いのなら、思い入れが無いのなら、


捨てても良いかな、という気持ちになりました。


ちなみに、高校は卒業アルバムがありません。


学校の110周年記念写真集があるだけです。


それは、仲が良かった先生からこっそりといただいたものです。


それはまだ捨てる気持ちにはならないので、もうちょっと取っておきます。


あ、以前、自分で、私の過去は10年、と決めたルールに反していますね。


矛盾のある人間です。


とりあえず、幼稚園、小学校、中学校と、古い方から処分していきます。






それにしても、他の写真は捨てる前に一度見てから捨てましたが、


このアルバムは開く気持ちにもなりません。


きっとそういうことなのでしょうね。


ありがとう、さようなら。




残りの、小学生の時の文集や卒業アルバムは物置に入っていると思います。


もう少し涼しくなって、物置の整理が出来るようになったら、処分しようと思います。









その後、また少し出て来たゴミや写真などを整理しました。









 どうしてこんなに捨てるものがあるのか、


今までどんなにいらないものと一緒に暮らして来たか、


自分でも驚きます。









今回、改めてクローゼットの中を見て、


クローゼットの中はしばらく手をつけられないと判断しました。


クローゼットの中には、捨てるものよりも、移動させて片付けるものが多く、


しかもその移動先は、ベット下収納です。


そのためにはベット下の収納をどうにかしないといけないのですが、


ベット下の収納はまだまだ混沌としています。


ベット下収納整理 → クローゼットからベット下へ移動 → クローゼット片付け


という手順になりそうです。


かなり時間がかかりそうですが、頑張ります。







↓ いつもありがとうございます。励みになります(*^。^*)

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村





にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



2 件のコメント:

  1. こんにちは、ぜろです。

    うわーっ!
    卒アルですかーっ!

    断捨離の中でも大きなハードルですよね。
    私はまだハードルを越えるどころか、遠目の薄目の横目で見てるだけです…

    刺激もらいました、ありがとうです(*^^*)

    返信削除
    返信
    1. ぜろさま

      いらっしゃいませ^^

      私もずっと、捨てるもんじゃないだろう、と思って手すら付けてなかったんですが・・・・・・寝る前に一人で考えていたら、
      ま、いいよね。
      という気持ちになりました。
      思ったとたん、とっても楽になったので、きっとこれは本当に心の断舎離かなと、思ってます。

      ここからが私の悪いところで、処分すると思ったら、すぐに処分したくなっちゃうんです。
      猛暑の中、物置の中を漁るのは辛いのですが、来週あたりやってしまいそうです・・・・・・。

      私もいつもぜろさんにはいい刺激をいただいてます。
      お互い頑張りましょうね☆

      削除