2013年8月27日火曜日

下9段から上3段下6段へ




突然ですが、久しぶりに物が欲しくなりました。


私は以前、6畳しかない部屋に、物が溢れかえっていました。


よくあんなに物が入っていたな、と思うぐらい、


ここ数か月で沢山の物を処分してきました。


処分を始めてから、まったく物を欲しいと思わなくなったのですが、


久しぶりに欲しいと思う本に出会いました。


当初、買わなくても、読めればよいと思っていたのですが、


市内の図書館には無いようです。


しかも、図書館までは車で30分ほどかかるので、


治療中で運転をほとんどしていな私には、どちらにしてもちょっと難しそうです。


では、諦めるか、というと、どうしてもそうは思えなくて、


是非読みたいので本屋さんで注文すると、


なんと、10月10日入荷予定と言われてしまいました。


思わず、


忘れないようにします。


と言ってしまいました。


私が忘れてしまわないか、心配です。


8月中に読めたらいいなと思っていたのですが、仕方ないですね。







本題の片付けの話です。


先日お話した、引き出しですが、


一番小さな引出しを、中を空にして、机横に移動しました。









ぴっちりというよりも、息苦しそうです。


引出しは全て、床に置いてありました。


それはそれでも良いのですが、ちょっと置きすぎかな、と思ったので、


一番小さいものを上にあげてみました。





ついでに、以前ついていた牛タンシールもはがしました。










可愛かったのですが、粘着力が無くなってきていたので、はがれてしまいました。






スッキリしたところで、引き出しに何を入れるか。


もともと、この引き出しは机周りの物を入れたくて買ったのですが、


最近、机周りの物が減ってきているので用途も思いつきにくく、


ここにはいらない引き出しだったかな・・・・・・と思いながらも、


文房具を思い立ち、


細かいものを引っ張り出してきました。







 文房具、特に筆記具は久しぶりです。


その中でも、このシャーペンの芯は久しぶりです。




最近は鉛筆をよく使っているので、こんなにいらないはずです。


このままいくと、全部使えないまま最期を迎えそうな数です。




中身があまり入っていないものはまとめて、思い切って捨てて、








ここまでにしました。


これでも十分多いと思いと分かっていても、簡単に捨てられない悪い性格です。










今回捨てたもの




左2つは空、右の2つは満タンですが、このまま処分します。










芯を入れていた箱も、処分します。


箱の模様が気に入っていましたが、古くなってきたので処分です。






引き出しを置いた場所は、筆記具が置いてあったので、


ちょっとおかしな移動になりました。












棚の上は出来るだけ何も置きたくないのに、こんな状態です。


今筆記具を入れているものは、もともとキッチンで使うカトラリーの仕切りらしいです。


後から知りました。


いずれ、これもさようならする日が来るかなと思いますが、今はまだまだです。





これだけ片付けてきても、毎日、


全部捨ててしまいたい、という気持ちと、


捨てられない、という気持ちが交差しています。


捨てたいのですが捨てられない、毎日矛盾の中で暮らしています。


私の捨て作業は、まだまだ先が長いようです。






↓ いつもありがとうございます。励みになります(*^。^*)

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村





にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



0 件のコメント:

コメントを投稿