こんにちは
午後は少し、暑くなってきました。
扇風機+寝っころがって+テレビぐらいだと、暑くないのですが、
片づけをしていると汗が出ます。
でも、とっても爽やかです。
昨日、一昨日と突然気温が下がって風邪を引いた父ですが、
この陽気なら治りやすいかもしれません。
午後は、クローゼット上を片付けました。
午前に、左側と紹介したところです。
小さい旅行鞄と、プラカゴ2つを下して、中を確認しました。
ここは主に、旅行に行くときに使おう、と思っているものが入れてあります。
片付け始めて2回ほど見直していますが、
まだまだ、減らせそうな気がしています。
旅行は大好きですが、体のこともあり、しばらくは行けそうにありません。
すると、ちょっとずつ考え方が変わってきました。
今度いつ行けるか分からないのなら、行く時に、行く場所に合わせて準備しても良いのでは?
と思いはじめたからです。
ではまず、小さい旅行鞄からです。
とっても小さいです。
長期の旅行の時は、5泊6日用のスーツケースを使いますが、
一泊旅、親戚の所へ行く、などの気楽な短いお出かけはこれを使っています。
中を開けて見ると、
出してもよさそうなものがあるな、という匂いがプンプンしていました。
置いておいても良く無さそうな、石鹸などは出して使うことにして、
使い道が無さそうなものは捨てることにしました。
すると、カバンの中は、余裕が出来ました。
それなら、別で置いてあったものを入れようと思い、入れてみました。
使い捨てスリッパ、サブバックのレスポボストン、温泉バック、風呂敷など、
ギュウギュウですが入りました。
少し重くなりましたが、しっかりチャックも出来ました。
プラカゴにギュウギュウに入っていたものが、スッキリしました。
ビフォー
↓
アフター
スッキリしました。
クローゼット上に戻しました。
カバンとプラカゴ1つを上に戻しました。
プラカゴ1つは、下で使うことにして、以前下にあったオレンジの水玉の箱を
上にあげることが出来ました。
以下、今回処分した物です。
捨てました
使い道を探します
今日、この鞄の中を片付けている時に、
私の部屋は小物で汚れている、と実感しました。
以前から、洋服→本→書類→小物類→思い出の品
という法則があると言うのは聞いたことがあって、今回の片付けでも実践してきました。
私、洋服はあっさり捨てます。
本も、捨ててはいけない物以外、読んでいない、必要ないものは捨てました。
書類もほぼ、9割ほどを捨てて、書類ケース10段を処分できました。
しかし、小物は捨てても捨てても出てきます。
捨てても捨てても、まだまだあります。
もともと量が多いのに加えて、捨てられていないような気がしてきました。
小物を制覇出来れば部屋が片付くはずです。
ずっと、キーホルダーなどの小物だけを小物、と思っていましたが、
私の場合は、小さいものは全て、小さいもの全般が私の片付けられない原因だと、実感しました。
今朝の文房具もそうですし、
どうも、小さいものに対して、何か思い入れがあるようです。
私自身も小さいからでしょうか。
分かりませんが、目標を絞って、気合を入れなおして、がんばります。
どうも、小さいものに対して、何か思い入れがあるようです。
私自身も小さいからでしょうか。
分かりませんが、目標を絞って、気合を入れなおして、がんばります。

にほんブログ村

にほんブログ村
こんばんは、ぜろです。
返信削除日々メキメキ進んでて惚れ惚れします☆
小物ですか・・・苦手分野を認識するのって、大切なことだと思います。
苦手を意識してるだけで、これからが違うと思いますよ!
旅行、しばらくしてないなー・・・
ぜろさま
削除コメントありがとうございます^^
苦手なもの、確かに受験の時もそんなこと言われました!
小物が苦手だ、と分かって家の中を見回してみると、小物が多いんです。どうも好きなようです(今更、笑)
私もそろそろ旅がしたいです~・・・・・・