2013年8月28日水曜日

4月から8月への変化 ~部屋を中心に~




こんにちは


お友達とランチしてきました。


お友達は旅行から帰ったばかりで、お土産を用意してくれていました。




そして、私が頼んでいたカタログも用意しておいてくれました。










お友達はこのショールームで働いています。


改装予定はありませんが、どうしても最近の洗面や台所が見たくて、お願いしました。


カタログですから、当たり前と言えば当たり前ですが、


とっても綺麗な写真にため息が出ます。


いつかこんな風に改装したいです・・・・・・。








私の片付けも、残りあと三日で大まかなものは終了します。


しばらく模様替えもしませんし、大きな捨て作業も無い予定です。


しばらくは、見直し、使い切りの毎日になります。


もちろん、処分するものも出てくると思いますが、


以前のように大量に、大きなものを処分することもあまり無さそうです。


一区切りということで、ここで一度、今までの片付け作業を振り返ってみようと思います。




片付け始めの一番最初、写真がありません。


出来るだけ古い写真と、出来るだけ新しい写真とを比較したいと思います。








部屋に入って右側です。



今年4月29日です。机の上がものだらけで、探し物にとっても時間がかかりました。






現在、同じ場所は、














模様替えして、今はベットが置いてあります。



では、このベットは以前どうだったか振り返ってみると、






 4月29日です。

今あるところから見て反対の、部屋の左にありました。 

帰国後すぐということもありましたが、

ベットには持って帰って来たものが山盛りです。

これ以前は韓国から送った段ボールで部屋がいっぱい、

奥から手前まで段ボールが積んでありました。





では、この場所の今は、






机が置いてあります。


机周りはどうしてもごちゃごちゃしてしまうのが今後の課題です。


隣はドレッサーです。








処分した物は、


カラーボックス3段3つ、2段1つ、10段書類引き出し1つ、3段ブラケース1つ、


これ以外に、洋服段ボール大に約3~4箱、靴も今年に入ってから9足処分しました。


過去の教科書、本など合わせると、50冊以上処分しましたし、


書類は9割ほど処分しました。




部屋の入口あたりは、以前の写真が無いので、


現在の写真だけ載せておきます。









部屋の入口付近、右の大きな家具は本棚です。


のれんが少し情けないです。


甥っ子に引っ張られてしわになってしまっています。


以前はここも床が見えませんでしたが、今はこれ以外、何の家具も無く、


床が常に見えている状態です。









入り口から真正面の、以前カラーボックスがあった場所は、


やっと何もなくなりました。


スッキリしたので、ベット下収納が引き出しやすくなりました。




こうしてみると、変化がよく分かります。


もっと以前の写真があれば、どんなに驚いていただけたか、


残念ですが、とりあえず、これだけでも十分変化を感じていただけたと思います。




こうして過去の自分と向き合うと、良くやった、とほめてあげたくなります。


これからも自分をほめてあげられるように、手を抜かずに片付け頑張ります。







↓ いつもありがとうございます。励みになります(*^。^*)

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村





にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



0 件のコメント:

コメントを投稿