ずっとずっと気になっていた事が、今日やっと落ち着きました。
私は、処分する洋服のうち、まだ着れそうなものは、誰かに着てもらいますが、
それ以外は掃除に使っています。
でも、それが家族に知れてから、家族もいらない洋服があると、私に預けるようになって来ました。
くずれて溢れかえってきています。
お恥ずかしい。
ずっと、ここを整理しなくては、使いやすいようにしなくては、
と思っていましたが、前にいろんなものが置いてあり、
部屋が汚くて全く進みませんでした。
しかし、部屋もだいぶ片付いて落ち着いて来たので、今日やっと手をつけました。
一番やってみたかったことは、フリース素材の洋服を裁断して、
クイックルワイパーに使うことです。
一番上でくずれている青いパジャマでやってみようと思います。
縫い目で開いて、クイックルワイパーの取り換えシートの大きさに合わせてカットします。
その他、ちょっと大きさが合わないところや、形が違うところは
雑巾としてカットします。
手前がクイックルワイパー用、右上が雑巾、左上はポケット部分です。
ポケットは靴下と同じように、手を入れて細かいところを掃除するのに良さそうです。
この洋服だけで、クイックルワイパー用に20枚ほど取れました。
このパジャマは、かなり着込んであるので、洗濯はせずに使い捨てとして使います。
これ以外の雑巾も、整理しました。
もともとこうしてカゴに入っていたのですが、
最初の写真を見ると、カゴが見えないぐらい、上に古着が入っていて溢れかえっていました。
まだ解体していないTシャツが5枚ほどありますが、
当分はこれで十分掃除に対応できると思います。
肝心のクイックルワイパー用に切った部分ですが、
実際にクイックルワイパーにつけて使った見たところ、まぁまぁ、なかなかです。
この方法は以前、20年ほど前にテレビで見た方法です。
私は子供の頃から、節約とか収納などを特集した雑誌が大好きでした。
だから、こういう方法だけはある程度知っています。
その割にはお金が全くたまっていないのが不思議で仕方ありませんが、
やはり、方法だけ見ても、自分に当てはめることが出来なかったのだと思います。
節約と言われても、家計は母が握っていますし、
収納特集を見ても、見るだけで、どうやったら片付くのか、分からなかったのだと思います。
ただ、いいなぁ、と見ているだけでした。
今、こうして片付け始めて、パジャマをクイックルワイパー用に切って使うことが出来るなんて、
昔の私からは想像できませんでした。
片付け方が分からないということに加えて、とってもズボラだからでしょう。
人から見たら、何だそんなこと?と思われるかもしれませんが、
やってみたいと思っていたことが出来るって、すごく嬉しいです。
晴れやかな気持ちになります。
ズボラな性格から少し卒業できたような、錯覚に陥ります(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿