2013年8月20日火曜日

今日からクローゼットを片付けます




おはようございます





最近、セミが鳴きません。


お盆過ぎたらセミが鳴かないのでしょうか。


子供の頃は何となく知っていたような気がするのですが、


今はさっぱり分かりません。


一昨日、セミが鳴いてないことに気が付きました。


気温はセミが鳴く25度を超えているはずですし、


つい最近まで、うちの近所はうるさいぐらいセミが鳴いていたのに。


もう終わりなんでしょうか。


まだまだ暑いですが、確実に季節は過ぎているということでしょうか。


秋が長いと過ごしやすいのですが、今年はどうでしょう。






本題に入ります。


片付けです。




昨日、カラーボックスを撤去しました。


昨日のうちに物置に入れたかったのですが、


また体調を壊してしまい、物置に入れることは断念しました。


今朝も、ちょっと無理をしない方が良さそうなので、階段近くに置いてあります。





朝から捨てる候補袋の選別をしました。


明日は金属ゴミ、金曜日はプラスチックゴミの日です。


ゴミの日に合わせて、選別します。


プラスチックゴミが多く、スーパーのゴミ袋Lサイズ1袋にいっぱいに処分するものがありました。


自分でも驚きました。




処分するものを分別する時、プラスチックが一番多いような気がします。


世の中がそれだけ、プラスチックであふれているという事なのか、


私が手ごろなプラスチック製品に手を出しているのか、


分かりませんが、プラスチックも多種多様、それだけ便利なのですね。


今回はプラスチックと金属だけだったので、不燃物などはまだ残っています。




また話がそれました。


ゴミの仕分けをした後、 クローゼットに取りかかります。




私の部屋のクローゼット











観音開きです。


真ん中から両方に開きます。


ベットが少し当たりますが、軽いのですぐに動かせます。


以前はここにカラーボックスがあったので、とっても開けにくかったのですが、


昨日からとっても開けやすくなりました。











まだごちゃごちゃしています。


クローゼットの中です。


洋服かけがあり、右手前の引き出しには洋服が入っています。


これ以外にも、手放したいけどまだ出せないものが、結構入っています。










左下にある、三段の引き出しです。


よくあるサイズなのですが、最終的にはこれを手放したいと思っています。


これはなかなかの強敵で、セーターなどが入っています。


今、冬服を手放すことも出来ないですし、セーターなどを他に移動することも出来ません。


今はこの保存方法が一番です。


最終的にはベット下収納に入れたいのですが、


ベット下収納の中がまだまだ混沌としているので、実行できていません。







目標は目標として、


今日はまず、三段引き出しの上に置いてあったものから見直していきます。










お恥ずかしい、ごっちゃごちゃです。


これは、旅行に使うものだったり、冬使うものが一緒に入っています。




ここから、いらないものを出します。


本当はカゴ1つ減らしたいところですが、なかなか出来ませんでした。


先回、旅行用品を見直したときに置いておいた歯ブラシ2本、カイロ2つなど、


使えるものは使おう、と思い、出しました。


今回手放そうと思ったのは、








袋が沢山ありました。


風呂敷も、巾着も、まったく使っていません。


唯一、黄色いポーチだけは旅行で使っていましたが、


使い勝手が悪いので、さようならします。


今までありがとう、さようなら。





引き続き、クローゼットの中を片付けていきます。









↓ いつもありがとうございます。励みになります(*^。^*)

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村





にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



0 件のコメント:

コメントを投稿