こんにちは
午前に片付けた後、宣言通りゴミの分別をしました。
今やっと、終了です。
今回も、分別しながら、出戻ったものがありました。
紫の石鹸は、ラベンダーの石鹸だったようで、
分別している時に、妹1がやってきて、
これは、体臭に効果があるよ。
と言われて残してしました。
その隣の小さなビンは、アロマだそうで、これも妹1から
掃除につかえば?
と言われて残すことにしました。
後は使えそうな部品とストラップです。
出戻りを受け入れてばかりだと、部屋が片付かないな、と思うのですが、
こうして出戻りを受け入れるのも、人間ぽいな、とも思います。
今朝の片付けで、大がかりな部分が終了しました。
後は、物置に入れる作業です。
今週、やると言いながらも体調不良でまだ出来ていなかった、カラーボックス、
以前から時期を見て物置に入れると決めていた、保存箱、
捨てた方がいいのに、捨てられずに迷っているので、物置に入れることにした物
これらを物置に入れる作業が残っています。
ここまですれば、一応、私の目の前はスッキリするはずです。
以上を今月中にする予定です。
保存箱は中を見ることがあまりありません。
時々、少し中をチェックするぐらいで、見直し作業をしても、
捨てるものを探すという程度でした。
しかし今回、物置に入れる前に、もう一度見直していたら、
保存箱の中の手帳、金銭出納帳、領収書などが突然気になりだしました。
保存箱に入れた当初は、
絶対に捨てられないから。
と思っていましたが、今日見ると、
置いておいても仕方ないような気がする。
と思えてきました。
自分でも驚く変化です。
ただし、こういうのもは、シュレッダー作業が必要な場合があるので、
捨てるのも手間がかかります。
それが気になって、捨てるのをためらっているところもあります。
これも、今月中、物置に入れるまでに決めたいと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿