夕方の地震速報、誤報だったのでしょうか。
一時は、年老いた母を連れてどうやって逃げるか、真剣に考えました。
速報が入った瞬間、逃げ道を確保して非常持ち出し袋を手元に置き、
テレビから離れたところで地震が来るのを待っていました。
今回は何ともなくて良かったですが、いつ来るか分かりません。
早く片づけを進めて家の中をスッキリさせよう、と改めて心に誓いました。
午後は、今までずっと見て見ぬふりをしてきた、書類に手をつけました。
恥を忍んで、公開します。
こんなことになっていました。
嫌で嫌で、ずっとここに突っ込んでいました。
もちろん、人生で一度も整理したことがない、というわけではないのですが、
ここのところ、ほったらかしでした。
片づけをしていて、書類が出てくると、この箱に突っ込んでいました。
反省です。
余計に、だんだん嫌になる書類の片付け、しかし、このまま避けては通れないと、
今日、腹をくくって整理しました。
片付けていると、貯金通帳、給料明細、電化製品の保証書や説明書、
国民年金の控え、などなど、
今まで捨ててなかったけど、まったく管理できていなかった紙たちが、
後から後から出てきました。
箱の底からはこんなものまで・・・・・・本当にダメな人間ですね。
心から反省します。
銭洗い弁天で洗った1000円札と一緒に、
残高がすこうしだけ残っている通帳が見つかりました。
どこに行ったんだろう、とずっと思っていた通帳です。
本当に反省しないと、恥ずかしい大人です。
さらに片付けていると、こんなものまで出てきました。
成人の時、母がくれたお祝いです。
もちろん、中身はとっくにありませんが、中には手紙が入っていました。
しかし、どうして表書きが 母 だけなのでしょうか。
となりで転寝をしていた母に聞いてみましたが、まったく覚えが無いそうです。
父も祝ってくれたと思うのですが(笑)
ここまで片付けて、ものすごくいやになってきました。
いい大人が、駄々っ子のように、
もう嫌だ~!
と叫んでしまいました。
しかし、今日中に片を付ける、と決めたので、嫌々でも進めまして、何とか終了しました。
数日前に、捨てる、と書いたレターケースを一時的に復活させて、
このような形になりました。
捨てると書いたのに、結果的にウソをつくことになってしまいました。
ごめんなさい。
スーパーの袋1つ分ぐらい紙を捨てて、
45リットル1つ分ぐらいシュレッダーゴミが出ました。
オレンジの方はほとんどが給料明細です。
捨てればいいと分かっているのですが、今まで一度も捨てたことが無いので、
まだ迷っています。
もう少し片づけが進んだら、捨てよう、という気持ちになれるかもしれません。
そう思って、今日は、捨てやすいように片付けました。
思い切れる日が来ることを、願っています。
そして、今回も、テレホンカードが数枚、出てきました。
以前、三か月ほど前に掃除をした時も、7人組のテレホンカードが7枚出てきて、
今必死で使っています(笑)
テレホンカードだなんて、年齢がバレますね。
でも、携帯は一応スマホですし、タブレットも使っています。
使いこなせてるかどうかは、微妙ですが。
夜は化粧小物を見直します。
化粧品は以前かなり時間をかけて整理したので、
きっと大丈夫だと思うのですが、ちょっと心配です。

にほんブログ村

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿