午後も引き続き台所をガサゴソしておりました。
昨年、一番大がかりに片づけたのは台所の上の棚で、
かなりの物を捨てたため、余裕が出来ていました。
今、台所の中で、
手が届きやすいのに、使われてないものが入っている引きだし。
があり、集中的に見直してみました。
そこには、もう使わないであろう親子丼の鍋、蒸し器、
などなど、いろいろ入っていました。
あまり使っていないようなので、母の承諾を得て、
余裕がある台所上の棚にしまいました。
今まで使われていなかったものがびっしり入った引出に、
少し余裕が出来ました。
本来なら親子丼の鍋など、捨ててしまいところですが、
そこはぐっと我慢・・・・・・。
母も機嫌を損ねることなく、作業が進みました。
作業中、こんなものが出てきました。
右はよくある調味料入れで、砂糖と塩が入っていたものです。
白い丸い物は、蒸し器です。
私はこの2つに覚えが無かったのですが、
妹も母も、
これはあなたのものよ。
と言います。 妹などは、
白い蒸し器を100均で買っていたのを覚えている。
とまで言われ、私もそんな気がしてきました。
母も妹ももういらないと言いますし、私ももういらないと思います。
調味料入れは捨てることにしました。
蒸し器は一度使ってみて、良くないと思ったら処分します。
今まで忘れていてごめんなさい。
ありがとう、さようなら。
のん
0 件のコメント:
コメントを投稿