2014年8月24日日曜日

ベット下からクローゼットへ 夏の部屋着を処分しました




こんにちは


朝から曇りの天気、洗濯物を外に出すか迷いましたが、


出してみました。


今日も雷雨になりそうな、そんな天気です。


みなさんのお住まいのお天気はいかがですか。







昨日、冬物の洋服の見直しをする、と書いたのですが、


寝る前に読んだ本に、


夏に冬服の処分をして、とっても後悔した、


というくだりがあり、暫く冬服の処分は保留にすることにしました。





実は今、急ぎの仕事があるのですが、自室で仕事をしているため、


部屋が散らかっていると気になってしまい、仕事と片づけを交互にしています。


今朝は2時間ほど仕事をした後、片づけに取り掛かりました。










以前あった、三段のプラスチックケースのうちの1段だけ、まだ中身が残っています。


これを、ベット下の収納に移したいと思います。















昨日まで冬服を入れていた場所です。


もっと奥まであり、手前に引きだせるのですが、ラジオが邪魔して出せないのです。


ですから、奥には普段使っていないものを、手前には時々使う便箋などを入れました。














以前はこの引出にこのようなものを入れていたのですが・・・またもとに戻った感じで、


複雑な気持ちです。


こういう雑多なものも、もっとスッキリ処分出来たらよいのですが・・・


私にはもう少し時間がかかりそうです。


ついでに、ほかのベット下収納部分を見直してみることにしました。


ベット下収納は3つの引出になっていて、


真ん中は冬の普段着等、、もう一つは冬と夏の普段着や寝間着を入れています。


真ん中の冬の普段着がとってもかさばるのが気になって、


冬のシーツを出してみました。











空いていたこの入れ物にいれて、上からフェルトをかぶせました。






引出しに余裕が出来たので、冬の普段着と寝間着を引出し1つに収めてみました。











ぎゅうぎゅうぱんぱんです。


こんなに必要なのかな?と自分でも思ってしまいます。


しかし、今は夏なので、処分は見送りにしたいと思います・・・・・・。














このべスト、ファスナーがほつれているのですが・・・・・・


冬、このベストはとっても優秀で温かいので捨てられません。


こんな状態になっても縫いもせず、捨てもしない、私と言う人間は・・・・・・


母に怒られるのも無理はありません。


今回もこれは捨てずに置いておきます。判断は数か月後の私にゆだねます。












冬服の見直しの代りに、昨日は夏の洋服を見直したので、


今日は夏の部屋着・普段着を見てみました。


今年も去年も着なかったものを5枚、出しました。













色々見直して入れ替えたおかげで、この引出をクローゼットから出すことが出来ました。


しかし、まだ引出1つ分の洋服の行き場が無く、















このように残ったままです。



暫くこの引出しは手元に残そうと思います。












現在のクローゼットの様子です。





以前に比べるとだいぶ物が減ってきたのですが、


新しく入れた箪笥が、これからどうなるのか、さっそく考えています。


この箪笥の引出しは、というか、私のクローゼットは、


全面開ける時、手前に何かあると開かないのです。


今、クローゼットの戸に少しだけベットがかかってしまっているので、


箪笥の引出しを開けるたびに、ベットをずらしています。


ちょっと面倒臭いのが難点です。


模様替えをすれば、と思いますが、寝ているときの地震対策を考えると、


今の配置が一番良く、これを変えることはかなり難しいので、


暫くは箪笥の引き出しを開けるたびに、ベットをズルズルとずらすのが日課になりそうです。







つづく


0 件のコメント:

コメントを投稿