2014年8月25日月曜日

台所を使いやすくする




おはようございます


昨日の夜は結構な雨が降りました。


あまり暑くも無く、エアコンも28度設定だと作動しないぐらいです。


つけている意味が無くて、消してしまいました。


このまま涼しくなるのでしょうか。


過ごしやすさは感じますが、農作物の影響はどうなんでしょうか、


気になります。







さて、昨晩、また台所あたりを片づけることになりました。


母との約束通り、プラスチックの引き出しを台所で使えるように、移動したからです。











このような形です。


引き出し1つ1つがちょっと深いですが、小さいので台所でも使いやすいかなと思って、


提案しました。




最近家具を大移動したために、乾物の収納が動線と合わず、


みんなでどうしたらいいかという話をしていました。


そこで、今回この引出にすべての乾物を入れる作業を行うことにしました。


すると、いろいろなものが色々なところから出てきて、


私のスプーン、1つですがさようならすることにしました。


ずっと使っていなかったのです。


そして、とっても使い勝手が悪かったのです。


完全な安物買いの銭失いでした。


いろいろなものを移動し、あれはこっち、これはあっち、とやっていたときに、


ふと気が付いたものがありました。


これ、必要?


と母に聞くと、母も思わず笑ってしまうようなものでした。


父が会社でもらったもののようですが、処分することにしました。














キャンプセット?のようですが、あまりにも小さいお皿とフォーク。


折りたたみのナイフは使えるかなと思ったのですが、


変色していました。


きっと、30年ぐらい使われることも無く、


我が家の茶箪笥に押し込められていたものだと思います。


隣に写っているのは、私が処分したスプーンです。






我が家はキャンプをするような家族ではなく、完全なインドア派です。


もっと早く見切りをつけて、活用できる人に使ってもらった方が良かったのに。


今になってそんなことを言っても仕方ないのですが、


母と家の片づけをしていると、こういうものがたくさん出てきます。





その他にも、処分ではないですが、物を入れ替えたり移動したりして、


少しずつスッキリしてきているのですが、


台所の全体写真はなかなか撮れないので、ご披露でないのが残念です。






のん

0 件のコメント:

コメントを投稿