2014年8月3日日曜日

何度か考えなおしてみると、捨てるものが見えてくる




こんにちは


今朝は本当に涼しいです。


セミは鳴いていますが、風もあって、こういう日が少しあると、


ホッとします。


でも、高知県では大変な雨が降っているようですね。


大きな被害がありませんように。







昨日より引き続き、台所周辺をあさっています。


あさって、自分の責任で処分できそうなものは、


各自処分しよう、ということになっていて、


私もいくつか処分しました。


置いておくことにしたものもあったのですが、


一日経つと、やっぱりいいかなと思うものが出てきます。













機能としては問題無いのですが、


使い道が思いつきません。


子供用ですし・・・・・・いくら可愛いと言っても、


使わないような気がしてきました。


いえ、使わないと確信してしまったので、処分します。


今までありがとう、さようなら。




それにしても、私は最近捨てる作業がかなり好きで、


捨てる、捨てられる。


となると、目が輝いているそうです。(妹から指摘されました)


とっても嬉しそうね。


改めて考えてみると、


とっても嬉しいです。


さようならするのが辛いものももちろんあるのですが、


やはり、スッキリ暮らせる、と思うと、


どうしてもニヤニヤしてしまうようです。


捨てる、ということに対して抵抗がなくなってきたのは良いのですが、


このままで良いのでしょうか?


捨て魔というのは、本当に良いのでしょうか?


捨てるものが無くなったら、寂しくなったりしないのかしら?


お気に入りのものだけになったら、


捨てたい気持ちが少しは収まるのでしょうか?


疑問です。








のん

0 件のコメント:

コメントを投稿