おはようございます
久しぶりに早起きして気持ちがよいです。
やはり早起きは三文の徳ですね。起きただけでそう思えるのですから、
早起きは素晴らしいと思います。
先日、ハンカチを減らしたお話を書いたのですが、
その時に今持っているハンカチの数を間違えていました。
訂正します。
全部で9枚もありました。
ガーゼが2枚、残り7枚は大きさはバラバラですが、すべてタオルです。
ガーゼは2枚ともいただきものでとても気に入っています。
時々使います。
タオルの大きい方は遠出用、小さい方は近所に出掛けた時用です。
でもあまり出かけないので悪くなりにくく、いつまでも同じものを使っているようにも思います。
それに、こんなに必要ないのかもしれないな、とも思い始めています。
最近はどこへ行っても何かしら手を拭くものがあり、特にお手洗いなどは、
完全に手を乾かすものが置いてあります。
私は時々仕事で学校に行くのですが、高校までの学校に行くときはハンカチは必需品ですが、
大学以上の学校なら、一切いりません。
近頃の大学は百貨店なみのお手洗いで、驚いてしまいます。
そうなると、ハンカチを使う機会がグンと減ってしまいます。
夏は汗を拭くという大きな仕事があるので必ず持って出かけますが、
冬になると、持っていることが邪魔なほどです。
ハンカチのストックはこの1枚、妹がお土産に買ってきてくれた今治タオルです。
ついでに、一緒に保管しているものも、
このハンカチたちはハンカチとして使っていません。
布として使っていて、枕カバーが1枚しかなく、天気のせいで乾かなかった時は枕カバーとして、
旅行等でちょっと何かを包みたいときは包として、使っています。
しかし、最近あまり出番が無くなってきました。
これも少し減らしても良いのかもしれません。
昨年の片づけの際には隅から隅まで、ビーズ以外はすべて見直して、
片づけと処分をしましたが、時間が経ってみると、
その後一切触らなかった場所は、その時のまま、ひどい時はそれ以上に悪くなっていることに、
最近気が付きました。
ドレッサー付近が特にその傾向が強く、私にはドレッサーもいらないのではないか、
そう思い始めています。
昨年、必要だと思って残しておいた物たちは、一年経って改めて考えてみると、
必要無かったのかもしれません。
私は片づけが苦手で、片づけられない性分なので、
片づけが必要ない程度にまで、物を減らしたい、そう思っています。
それまで、まだまだ長い道のりが続きますが、よろしかったらお付き合いください。
のん
0 件のコメント:
コメントを投稿