こんばんは
今日は昨日に引き続き、移動した家具たちの片づけをしていました。
とは言っても、片づけたのはほとんど母で、
私は模様替えのせいで出来なかった家事をこなしていました。
いろいろとこまごましたことをしていたのですが、
最後に、片づけで出てきたミックスでお菓子を作ろうと思い、フライパンを探していたら、
見つけてしまいました。
汚いレンジ下ですが、奥に何かが突っ込まれているのが見えます。
特に、赤い〇で囲んだものが気になりました。
出してみると、
オイルスプレーです。
油がスプレーで出ると言うものですが、あまり使った記憶がありません。
こんな風にしまい込んでいたら、誰も使いませんよね。
母は、使っていいよ、と言いますが、ちょっと保留にしました。
さらに奥からは、ふたの無いポットが出てきました。
私が点数を集めてもらったもののような気がします。
これはさようならすることにしました。
最初に気になると言った赤い丸の正体は、どうも、古い古いホウ酸団子のようでした。
しかし、古すぎて真茶色になり、コロコロしていてまるで何かのようでした(苦笑)
もちろん、ちょっとドキドキしながら処分しました。
ちょっとしたことをするにも、汚れていたり余計なものがあると、どうしても作業が進みません。
同じことが夜さきほどもありました。
洗濯したお気に入りのズボンに少しだけ毛玉が出ていたので、
毛玉取りをしておこう、と思った私は、毛玉取りを出してきたのですが、
全く動きません。
電池のせいなのか、本体が故障しているのか、分かりません。
一応、電池を取り換えてみたのですが、どの電池を入れても全く反応が無いので、
これは本体が悪いのかも。
と思いましたが、我が家の場合は電池の保管状態も悪いのです。
使ってあるのか無いのか、まったく分からない状態で無造作にかごに入れてあります。
仕方なく、すべての単三電池を試して、最後に先日充電した充電用の乾電池を使ったところ、
驚くほどの勢いで毛玉取りが動き出しました。
ここまでの時間、20分ほどです。
普段からきちんとしておけば、この20分は必要無かったのではないか、
そう思えて仕方ありません。
そして、一緒に無造作に入れてあった単四電池も、まだ使えそうなのでラップに包みました。
毛玉取りが終わった後、使えないと判明した電池と、使えない充電器を処分しました。
家具の移動ぐらいでは、まだまだスッキリ美しい部屋には程遠いようです。
のん
0 件のコメント:
コメントを投稿