2013年7月30日火曜日

家族の変化




午後は予報通り、ものすごく暑くなりました。


ダラダラしながら自室をコソコソいじっています。




模様替え後、やはり気になるところが出てきます。


電気の配線、パソコンの位置、そして机の位置を少し壁につけて、


少しずつ改善しています。




そんな中、母が携帯電話に電話をしてきました。


自宅にいるはずの母が携帯電話に電話をしてくるなんて、おかしいと思いつつ、


どうしたの?


と聞くと、


食洗機の説明書、分かりづらいから下りてきて。


と言うのです。


どうして携帯電話に電話してきたのでしょうか?


下に降りていくと、母はちゃんと和室におりました。


階段の上がり降りが嫌だったようです。


母は、和室で洋服を整理していました。




私の部屋に洋服掛けが来たことで、一階の和室に置いてあった私の洋服を自室に引き上げ、


和室の洋服ダンスに余裕が出来ました。


洋服ダンスに余裕が出来ただけでなく、和室に置いていある洋服掛けにも余裕が出来ました。


それを見て、母は、


この洋服ダンスを捨てる。洋服は洋服掛けに全部移動する。


と言い出したのです。


そして今日、母は朝からずっとその作業に追われています。




私は口も手も出さず、遠くから少し見ていました。


すると、見たこともないスカート、上着、沢山出てきます。


これ、高かったのに一度もはかないわ~


と言いながらも、また洋服掛けに掛ける母にかなりの違和感を感じましたが、


今までは、片付けて、とお願いしても片付けてくれなかった母が、


こうして片付けてくれるというのは、少し前まで想像できなかったことです。


ここで何か小言を言って、機嫌が悪くなってはいけません。


静かに見守っていると、


これ、あなたの部屋着にちょうどいいと思うんだけど。







Tシャツと、フードつきの上着です。


母はこれを捨てることに、少し抵抗があったようです。


横を見ると、45リットルゴミ袋に半分ほどの洋服が捨ててありました。


ここで、私が断ったら、母はまたこの洋服を箪笥に戻してしまうかもしれないと思い、


ありがたくもらうことにしました。


私の部屋着が増えてしまいましたが、母の変化が嬉しかったので、良しとします。




洋服以外にも母は、食洗機の移動を本格的に考え始めて、


父に命じて、移動できるかどうかを試させていました。


これはかなりの変化だと思います。


今まで、母は既存の物を動かしたり片付けたりしない人でした。


こんなに一気に片付けたり、移動したりするなんて、驚きです。


私が片付けてきたことで、母にも大きな変化が起こったのでしょうか。







和室はまだまだ改善する余地があります。


もう一竿捨ててもよさそうな箪笥がありますし、


箪笥の中は両親の着ていない洋服でいっぱいです。


この着ていない洋服を整理、処分すれば、箪笥一竿処分出来るはずです。


その後、大きな、上が着物、下が洋服が入るようになっている整理タンスを、


半分で切り離して(元々切り離せるように出来ています)、


着物、洋服、と分けて、箪笥の高さを二分の一にするのが目標です。、


高さを半分にすることで、地震災害時の被害を少しでも減らしたい考えです。


母はまだまだそこまで考えていないようですが、


少しでも早くこの野望が達成されるように、静かに努力していきます。





↓いつもありがとうございます。 励みになります(*^。^*)
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村




にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


0 件のコメント:

コメントを投稿