私は今、断舎離と片付け・収納のブログランキングに参加しているのですが、
この2つ、私に本当に合っているのか、もう一度考えてみました。
今、確かに私は毎日捨てるものを探しています。
使わないのに置いてあるものが無いか、いつも探しています。
そして、自分の生活をスッキリとしたシンプルな、必要なものだけの空間にしたいと
いつも考えています。
これは断舎離にあてはまるかなと、思います。
しかし、片付け・収納というのはどうでしょうか?
辞書で引いてみると、片付けは
散らばっているものをきちんとした状態にすること。まだ、ごたごたしている物事を整理すること。
とありました。(yahoo辞書より)
収納を調べてみると、
中に入れてしまっておくこと。とあります。(yahoo辞書より)
私の場合は、収納が苦手で、上手にきれいに収納出来ない方です。
だから、収納するものが少なければ、収納が得意でなくても、スッキリと管理しやすいだろう、
という考えもあって、今回の片づけ方法に至りました。
片付け始めるきっかけは今回は横に置いておいて、
片付け方法、私が考えた順序、理由は、
収納べた
↓
でも片付けたい
↓
片付けるものが多くて管理できないことを知る
↓
では、物を減らして管理をしやすくしよう
↓
捨ててスッキリさせて、収納を考えなくてもよくしよう
という考えが大きく働いているので、 きちんとしたり、中に入れることは、
結果そうなるだろうという程度の考えだな、と改めて自分を知りました。
そう、私は捨てるの専門です。
こんなにきれいに片付きました、という話はあまり出来ません。
だって、収納べたなんですから。
これからも収納を考えなくても良いぐらい、物を減らす方向で頑張ります。

にほんブログ村

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿