2013年7月2日火曜日

必要な分だけ残したい




おはようございます


毎日たくさんの方ご訪問ありがとうとざいます。


何のお役にも立てないブログですが、どうかお付き合いよろしくお願いいたします。


片付けと言いながら全く片付けとは無縁です。


捨ててばっかりです。


しかも、最近捨てること自体に少し陰りが出ているように見えます。





私は以前は片付けられない、捨てられない人間でした。


それを見て母はいつも怒っていました。


1つ買ったら1つ捨てなさい、もっと片付けて、いらないものを捨てなさい。


いつもそう言われてきました。


しかし、最近私が捨てるというと、


もったいない、もう少し考えなさい。


と言うようになりました。 


私がどんどん捨てるのを見て、母はちょっと怖くなったようです。


そんなに捨ててはいけない、と言うのです。


そのせいで、物が捨てられなくなってきています。




必要なものだけ残して、全部捨てる


私が片づけを始めた時に、自分に誓ったことです。


“使う分だけ、必要な分だけ残すんだ”


しかし、家族がいるとこれを大きく阻まれます。


そして、意志の弱い私は気持ちが揺らぎます。




それを解決するために、捨てる候補袋を取り入れたのですが、


覗きに来る母に阻止されています。


私は心が弱いので、すぐに気持ちが折れそうになっていましたが、


こんなことで負けていては、部屋は一生片付かない!


今日も母の目を盗んでこっそり捨てます!




今朝は通院日だったので、帰ってきてからずっと前から気になっていた机周辺のものを片付けました。







机の上です。


立てていた本を片付けたので、スッキリしてきてはいますが、まだまだ小物が多いです。











机の隣に置いている、カラーボックス2段です。


パソコンを置けることと、手元にあるものを利用する、この2つを満たしていたのがこのボックスです。


使い勝手がいいのは上のパソコンだけで、カラーボックスの上段は生かされていないように思います。


下段は変更できないものなので、これでいいと思います。


今日はここを是非何とかして、机の上をもっとスッキリしたいです。




あるものがクローゼットにあることを思い出しました。







これを使って、机ですぐに必要なものをここに入れて整理しようと思います。





場所はこの、机とドレッサーとの間の隙間です。





机の上や、パソコン下にあった、良く使うものを並べました。


しかし、これは筆記具用ではないので、細かいものが隙間から抜けていきそうですが・・・・・


まぁ、いいでしょう。




これを、隙間に置いてみました。





ポストも他に移動できたらいいのですが、今思いつく場所がありません。


ポストの頭がドレッサーに当たるので、ドレッサーとの間に隙間ができてしまいます。








パソコン下もよく使うものだけを入れました。


手前の黒いものは、医療費の領収書を入れています。


立てているのはカードケースと手帳、電卓、メモ帳です。









机の上がだいぶスッキリしました。


あ、ドラえもんですが、





しばらく飾っていましたが、今回さようならすることにしました。


どらちゃん、可愛いですね。





さて次は、机の上から移動したものたち、これをどうやって片付けるか、ですが、


午後からの仕事にしたいと思います。


では、また午後にお会いします。




にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿