おはようございます。
今日も暑くなりそうですね。熱中症に気をつけましょう。
昨日は以前お世話になっていた職場にご挨拶に行きました。
その時、一年半ぶりに運転をしたのですが、とても疲れました。
疲れて、自宅に戻ってからめまいを起こしてしましました。
まだまだ、無理はしてはいけないのかもしれません。
そんなことを考えていたとき、私の片付けのことが気になりました。
私の片付けも今、無理をしてるような気がしてきたのです。
無理をしていては、続きません。
迷って物を捨てても、結局後悔しては片付けも続きません。
どうして無理をするようなことになったんだろう、と考えてみたところ、
私は自分の大事なものを見失っていることに気が付きました。
自分の好きなものを置いておく、大事なものや好きなものだけの空間を作る、
という気持ちを忘れていました。
減らさなくちゃ、捨てなくちゃ、という気持ちにとらわれていました。
反省です。
その視点でもう一度、部屋の中を見回してみました。
クローゼットの中を見回してみましたが、もうほとんどが必要なものでした。
後は郵便物の整理をすれば、ほとんど整理するものは無さそうです。
一か所だけ、左のカラーボックスはもう少し改善の余地がありそうです。
その1つが、このボックスです。
○○しなければならない、と思って手放せなかったものがいくつかありました。
少し見直しただけで、手放すものが見つかりました。
これだけ、見つかりました。
フェリカ、もう使いません。
Edyはあちこちのお店で使えるようになって来ましたが、ネットではあまり使わなくなってしまいました。
また使うことがあるかも・・・・・という悪い虫が出てきて、捨てられなかったのですが、
今日はすっきりと手放せそうです。
ただし、データが盗まれないか心配なので処分は慎重にしたいと思います。
左の郵便物は、学生の時にNHKで英語のリスニングテストがあり、その結果です。
96点だそうです。
だそうです、というのは、まったく記憶にもないし、その英語力が全く残ってないからです。
不思議です。
この点数はもう無効だな、と思ったので、処分します。
昔、韓国に興味を持ったときに買ったガイドブックです。
他の物はどんどん捨ててしまいましたが、これだけは捨てずにとってありました。
思い入れが強かったのだと思います。
今見るとハングルも間違えていて、おもしろいのですが、置いておきたいと思うか考え直してみたら、
手放すことに抵抗が無くなっていました。
今日手放したものは名前が入っている郵便物以外、すべて捨てる候補袋に入れます。
捨てる候補袋は、月末に整理する予定ですが、今月はとても速いペースでたまってきているので、
そろそろ整理しないといけないかもしれません。
午後はベット下収納を見直します。
↓いつもありがとうございます。励みになります(*^。^*)

にほんブログ村

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿