2013年7月20日土曜日

机とドレッサーの間




私の部屋は机とドレッサーが隣り合わせなのですが、


その間に、すごく小さい収納ボックスがあります。










ここは、二か月前に大掃除をして、片づけを始めた時以来、まったく触っていません。


気になりだしたので、今日はここを片付けます。




中身は基本的に文房具、そしてそのストックです。


すぐに使いたいときに使う分は、午前中にアップした、カラーボックスの上段と、


この収納ボックスの上に置いてあります。


ですから、ここはあくまでも、ストックです。







中はこのような感じです。


私の大好きな紙が入っています。


これは強敵、捨てられるか心配です。




まず、箱に入っているものを見てみると、








ピンクの箱の中身はすべて付箋でした。


使う頻度が高いので、これは捨てずにこのまま収納ボックスに戻します。


それにしても、多いです。自分でも呆れます。




白い箱の中身は、








インデックスです。


普通の人はこんなにいらないと思いますが、私はよく使う方だと思います。


これも使うことが分かっているので、全部残します。


でも、箱が中身の量と合っていないので、箱から出します。


赤い缶ペンケースは、








チョークが入っていました(@_@;)


これ以外にもまだたくさんあったので、甥っ子が遊びに使うかどうか、聞いてみようと思います。




最終的に、すぐに使う6冊のメモ帳を、午前中にアップしたカラーボックスの上段に入れて、







これだけ処分しました。


缶ペンケースは妹2が帰ってくるまで捨てずにとっておきます。




少しだけしか書かれずに使われていなかったメモ用紙も、書いてあるところをちぎって捨てました。


何だか細かいですが、1枚しか書いていないメモ帳、


使い道があるのに捨てるのはもったいなすぎるかなと思います。


また貧乏性+捨てられない+紙フェチがここでも災いしているようにも思います。






それでも少し隙間が出来たので、他に入れていた筆記具のストックをここへ入れました。







存在自体を忘れそうだったので、このタイミングで思い出せて良かったです。






最終的にはこうなりました。







少しですが、スッキリしました。


文具と紙関係は片付けてもスッキリすることはあまりなくて、いつもスッキリしないまま終わります。


今回も、こんなにまだストックがあるのかと確認する作業だったような気もして、


あまりスッキリしませんが、以前より紙を捨てられたのは成果だと思います。


ここに文具ストックが全部入りきって、そして最終的に使い切る日は来るのか、とても不安です。


仕事をはじめたらきっと、減るだろうと信じています。


早くお仕事がしたくなりました。




にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村




にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



0 件のコメント:

コメントを投稿