2013年7月31日水曜日

クローゼットの模様替え第一弾




宣言通り、クローゼットの模様替えです。




先日、部屋の模様替えをしたのですが、


その際に洋服掛けが入り口付近に来てしまい、


部屋に入って来た人が、私が部屋にいるのか分からないほどになってしまいました。










入り口から撮った部屋の写真です。


部屋に入ると、目の前にはこれがドンとあります。


鞄を掛けたので、余計に圧迫感が感じられるようになってしました。


鞄も整理したいのですが、それは次回にします。




私自身もとても圧迫感を感じていて、気になって仕方がない状況だったので、


もう少し先にしようと思っていたクローゼットの模様替えを前倒しすることにしました。




この洋服掛けはクローゼットにしまい、今までクローゼットの左にあった、








この部分を部屋に出すことにしました。


この部分は、中身が以前よりも随分減ってきたこともあり、


いずれはカラーボックス1つにするか、全部なくせればと思っているところです。






クローゼットの物をほぼ外に出し、


空になったところで掃除→クローゼットへ洋服掛けを搬入します。


その後、三段プラスチックの引き出しを手前に入れて、


その他こまごましたものもクローゼットに戻しました。


この間、30分ぐらいかなと思うのですが、かなり汗をかきました。









このようになりました。


クローゼット扉半分は、ベットの位置を変えたためにあまり開かなくなりました。


でも、クローゼットの中がこの配置なら、特に大きな問題は無いと思います。




そして、クローゼットから出したものは、









こうなりました。


この中にあった写真は、整理するために抜いたため、また少し隙間が出来てきました。




そして今回、とうとう捨てることにしたものがあります。








黄色のレターケースです。


ずっと前、20年近く前にいただいたものです。


どこも悪くありません。


しかし、使い道が無くなってしまったので、手放します。


妹2や母にも聞いてみましたが、誰も使い道が無いと言うので、


捨てる候補袋に入れることにしました。


まだまだきれいなのでもったいない気持ちもあるのですが、


これは仕方ないと思います。







今回の模様替えで、最初にお話しした部屋の入口の圧迫感を比べてみると、





今朝の状況











模様替え後




こんなに視界に差が出ました。


今後、このカラーボックスにもいろいろと予定がありますが、


本格的に動くのは秋以降になるかもしれません。




妹1も、私に負けじと片づけをしているのですが、


今回、家具を見直すことにしたようです。


新しく無印の家具を買うと言い出したのですが、ものが家具なので、


金額も金額ですから、次の10%割引まで待つというのです。


妹1が家具を買うと、今まで使っていた家具を2つ捨てることになります。


そのうちの1つを私がもらうことになっています。


そうなれば、私のカラーボックス2つはさようならすることが決まっています。




あくまでも予定なので、突然変わるかもしれませんが、


今のところ、無印の10%割引を狙って、妹1はじっと待っています(笑)


それまでに私がこのカラーボックスの中身を処分&片付けられたら、


妹1の家具はもらわないつもりです。


私の片付けと、無印10%割引週間とどちらが早いか、楽しみです。




↓ いつもありがとうございます。励みになります(*^。^*)

 にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村



 にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


0 件のコメント:

コメントを投稿