午前に旅行用の歯ブラシを見直したついでに、旅行用品を見直すことにしました。
小さい旅行鞄には一回用の旅行用品を、他には予備が入っています。
予備がある時点でいらないものが沢山ありそうですが、どうしても捨てられません。
例えば、スリッパ。3足もありました。
しかし、スリッパは1回の旅行で使い切です。
私は今節約も心がけているので、新しいのを買うという発想はありません。
あるものを使い切る、です。
旅行のスリッパなどは特に、使い捨て要素の強いものですから、あるもので十分なのです。
なので、捨てられませんでした。
折り畳み傘も3本ありました。
1本は修学旅行の時に買ったもの、1本はもらいもの、1本は旅行用に小さいものが欲しくて買ったものです。
折り畳み傘は普段も使うので、1本だけでもいいのかという不安があり、
(どれもお気に入りでもなく、大きさも小さすぎたり大きすぎたりで使い勝手がイマイチ)
どれも気に入ってないというところで優劣がつけがたく、捨てることが出来ませんでした。
結局、捨てるものはこれだけ
これらはクローゼット押し入れに置いておくのが不安になったので、普段におろして使うことにしました。
シャワーキャップも4つあったので、2つをストッキングの整理に使います。
ついでに、靴下を見直します。
柄ストッキング2足と靴下1足を捨てます。
ストッキングはもうはく機会も無さそうなので、掃除に使います。
靴下はほとんどはいてないので、一応妹に聞いてみようと思います。
やはり、旅行用品となると、なかなか思い切り捨てることが出来ません。
まだまだ思い切りが足りないようにも思いますし、早く元気になって旅行に行けば一気に減るから
それまで待ってもいいような、複雑な気持ちです。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿