2015年12月12日土曜日

母のかたづけ




こんばんは


今日はもう更新しないつもりだったのですが、

ちょっと驚くことがありまして、書きます。



実は今朝、一番に起きて行ったら、















食器棚の一番上が、すっかり空になっていました。


母は最近友人を亡くしたところで、

その様子を心配していた私は、

もしや、死に支度でも始めたのかしら?

と、ちょっと不安になりました。

母は片付けは好きですが、物を捨てたりはしない人です。

そのせいで、昨年家の片付けをしようとした時は、

何度も大げんかになって、結局私が片付けを諦めました。

だから、余計に驚いたのです。



このことを、いつ母に言うか、どうしようか、

考えていましたが、夕方、ちょっとした時に、


食器棚、随分スッキリしたじゃない?どうしたの?


と言ってみると、


やっと気がついたのね うふふ


というではありませんか。




聞いてみると、台所にある小さい食器棚を処分したいのだそうで、

1つ減る食器棚の分をどこへどう移動しようか、

あれこれ試行錯誤しているのだそうです。

自ら処分したいだなんて、驚きましたが、

悪いことではないので、賛成の態度をとっておきました。



でも急に、なんででしょう?

最近、私が片付けをしているからでしょうか。 

以前、私が捨てたいと言ってももったいない、と言って

捨てさせてくれなかったタオルがあったのですが、それも今日、

これ、もう捨てたら?

と母から言われておどきました。



去年、私が片付けようと言わなくなった途端、

自分から食器を整理して、捨てていた事を思い出しました。

そうなんです、言われたらやりたくなくなる、

まるで宿題のような(笑)

母にとって、捨てを伴う片付けは、宿題なのかもしれません。

暫く、静かに様子を見守ろうと思います。




のん

0 件のコメント:

コメントを投稿