こんにちは
現在部屋の気温は12度、すっかり冬になりました。
日差しがあるのでまだ良いのですが、夜は本当に寒くなりそうです。
朝起きるのが辛い・・・・・・_| ̄|○
タイトル通り、4週間の間、冬服13着で過ごしてみました。
結果はもうご報告したのですが、感想をまとめてみました。
1 洋服が把握できる
まず、15着にしぼる段階で、自分がどんな洋服を持っているのか、
どんなものをかぶり持ちしているのか、
(かぶり持ちというのは私が今作った言葉で、同じものをいくつ持っているかという意味です。ダブってるってことですね)
把握できます。
こうして把握する時点で洋服を冷静に見ているため、
これだけでも、少し意識が変わったなと思える感じがしました。
自分の好みもよく分かりました。
暗い色を好むのは良いのですが、ちょっと差し色が無いと暗くなりすぎるな、
ということも再認識しました。
組み合わせを考えるために、洋服を着た姿を鏡で見るので、
自分を客観的に見ることが出来ました。
しかも、ブログにアップするために写真に撮るので、
コーディネートを客観的に見ることも出来ました。
とにかく、洋服を通して自分を知ることが出来た、
そんな気がしました。
2 15着で着回しは難しくなかった。
私が真似したさとゆみさんもおっしゃっているとおり、
15着での着回しは全く難しくなかったです。
それよりも、いらないものが無い分、
余計なことを考えず、さっと選べるようになりました。
15着しかないからと言って、他の洋服のことを考えたり、
あれもあったらいいのになぁ
なんて思うことは一切ありませんでした。
しかも2着は着ないままで終わりましたから、
本当に洋服って沢山無くても良いんだな、と再認識しました。
3 反省と可能性
自分の持っている洋服を冷静に見て知ることが出来て、
それを着回していると、自分の可能性についても考えるようになりました。
もっとこういう服も着られるかも。
こういう色があったら、もっと幅が広がるかも。
という、洋服に関する可能性です。
私の場合は、具体的に、
ワンピースも良いけど、もう少し違うスタイルも取り入れてみよう。
ワンピースが地味色の時は、差し色になるような綺麗な色を探そう。
色の派手なものを着るというのではなくて、
色をもっと取り入れて、可能性を広げたい、そう思うようになりました。
これから服を買うとき時も、絶対に、
あの服とこんな感じで合わせよう
と考えながら買うと思います。
以前のように、
可愛いから買おう
安いから買っとこう
ということは絶対にありえないと思います。
そういうことはしてはいけないとわかっていても、
今まではずっとなおらなかったけど、
でも今回は絶対に無くなるな、と確信出来るぐらい、
今度は大丈夫、と思えました。
それぐらい、私は15着の生活が気に入りました。
これは大きな収穫ですが、洋服以外はまだ完全ではないのが
ちょっと残念です。
4 私の一番の大きな変化
以前は、大事な日の前日に着ていく洋服が決まっていないと、
翌朝本当に困って困って、遅刻しそうになっていましたが、
今は一切そういうことが無くなりました。
事前に決めていてもそうでなくても、悩んだり困ったりしなくなったのです。
その分、時間も有効に使えているな、と実感しています。
5 これが出来たらもっと完璧かも
今回のように、一度強制的(自分の意思で)ものを排除して(減らして)、
必要な物だけを手元に置いて使う、
必要だと思われるものを徹底的に探る、というのは、
物を減らしたい人にはかなり効果があるようです。
洋服は特に、やりやすいんでしょうね。
私は本当に効果的でした。
他のものでもやってみたいのですが、
置き場所が無くて、今は実行出来ません。
365日のシンプルライフみたいに、
倉庫でも借りれば良いんでしょうね(笑)
~結論~
必要な洋服をしぼり考える時点で自分を知り、
自分で選んだ洋服を着回すことで、
今までの自分を反省し、
今までの自分に気づくことが出来たら、
これからの自分をみつめる、明日を考えられるようになった。
でした。
ありがとうございました。
のん

にほんブログ村
きっかけ
第一週目
第二週目
第三週目
第四週目
私は引き続き、15着を続けていきます。
もし記事にしたいなと思った時は、また、
夏服15着に挑戦の記事を書くかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿