2015年12月23日水曜日

ドレッサーを解体処分しました




こんばんは


以前からの懸案事項だったドレッサーを、やっと処分しました。


解体して、紐で縛って捨てるだけの作業なのですが、

ゴミの日に合わせることと、

自分の予定との兼ね合いで、とうとうここまで来てしまいました。

でも、こうして終わってみると、感慨深いです。



以前の様子










最初はとっても順調に進みました。 








途中で引き出しの裏にもシミを発見、

やはりこれでは売れませんね。














解体途中でどうしても固くて回らないネジがあり、

父の帰りを待つことになりました。

















父の帰りを待って、最終的に解体作業が終わりました。















私の住んでいる地域では、

鏡とコンセントの部分は不燃ごみとして、

残りの部分はこうして縛って捨てます。


今までありがとう、さようなら。


つぎのゴミの日まで物置に入れておきます。
















現在の様子




ここは部屋の入り口なので、

電話の子機とドアホンの子機を置いておく必要があります。
(2階には私の部屋にしか子機がありません)

私がいない時に、

誰でもさっととれるように、入り口へ置きます。







大物を処分して、気分もスッキリです!

なんとか間に合ったので、今年中にゴミとして出せそうです。


あともう少し、頑張ります!








のん

0 件のコメント:

コメントを投稿