2015年12月9日水曜日

ベット下の引き出し つづき





つづきです。



ゴミらしきもの以外は、選別してみて処分を決めます。


ずっと探していた手帳や、旅行記を書いたノートも出てきました。


私は本当に管理が悪いです。


でもきっと、2年前は、きちんとここに入れておこう、


と思ったのだと思います。


しかし、今となってはそんなことは何の役にも経っていないのだと、


改めて思い知らされます。







ある程度はひと目で判断がつくのですが、


一番面倒そうなものは、











きっと、この小物たちです。


ここは、ときめくか、ときめかないか、を基準に、選別したいと思います(笑)





意外とさっさと分けられましたが、


これだけは、韓国に留学していた時に同じクラスの子からもらったもので、


ちょっとだけ迷いました。


でも、あまりの汚さに驚いて、洗うという気にもならず、処分に決めました。


ありがとう、さようなら。













残ったのが上、



処分するものが下です。











今までありがとう、さようなら。



今写真を見て思い出しましたが、ピンクのリスは捨ててはいけない気がします。


韓国で日本語を教えていた時に、お別れの時に生徒さんが大事にしていたこのぬいぐるみをくれたのです。


忘れていました、ごめんね。


すいませんが抜いておきます。 










残したもののうち、このプーさんは可愛いですが、


今月が終わったら処分しようと思います。


次の人形供養に出すものがもう出てきました。












それ以外のキーホルダー等は、別の形にリフォームしようと思います。



リフォームするものはビーズのところへ移動し、結局引き出しに戻したのはこれだけです。 












引き出しはなんとなくスッキリしましたが、


片付いたという感じはありません。


隙間が出来た、という感じです。


今後もう少し時間をかけて、見直していく必要があると思いますが、


写真左にあるレターセットがなくなれば、


もう少し融通がききそうです。


年賀状をやめて手紙を書けばよいのでしょうが、


年末の忙しい時にそれは出来ません・・・・・・。






のん

0 件のコメント:

コメントを投稿