2015年12月10日木曜日

布団を捨てずに再利用





おはようございます



以前、クローゼットの中にあった、夏の布団を処分する、という話をしましたが、



布団の処分はちょっと面倒で、昨日までそのままになっていました。


そんな昨日、あること気が付きました。




そろそろ、寒いですよね。


特に私は机に向かっている時が本当に寒いです。


足がとっても冷たくて、昨年は妹が職場で持ってきてくれた発泡スチロールに足を入れていました。


今年はどうしましょうか。


いろいろと考えを巡らせている時、捨てようと思っていた布団が活用できないか、考えました。


しかし、どうでしょうか。


あれは夏の布団で、暖かみが無いのです。














夏には快適なのですが・・・・・・







仕方ない、この布団は捨てよう、と思った時、


これを中身にして、外側は温かい布で覆うことを思いつきました。


しかし、温かい布がありません。


百均に行って買うかな、とも思ったのですが、


そういえば、私はひざ掛けを持っています。


お気に入りですが、買ってくるのももったいないし、


買いに行くまで決着がつかなかった場合、お布団を捨てることも出来ず、足もずっと冷たいままです。





思い切って、お気に入りのひざ掛けでやってみることにしました。


でも、ひざかけが無くなったら、 どうしようかな、余計に寒いし・・・・・・


でも、とりあえず、やってみます。


ハサミをいれるわけではないので、


やっぱりやめた。


と言うのも簡単です。







捨てる予定だった布団を用意します。
















そこへ、ひざかけと安全ピンを用意します。









ひざ掛けを一番下にして、その上に薄いプーさんのひざ掛け(捨てるはずだったもの)を敷きます。









そこへ、形成した(机下のサイズに合わせてたたんだ)布団を置きます。


このとき、丸めないでたたんだほうが良いようです。







真ん中にどかんと置きます。







これを、茶色いひざ掛けで巻いて、


端っこを安全ピンで止めます。










机の下に置いてみます。







ピッタリです。


事前に測ったので当たり前ですが(笑)


右はストックのティッシュ、左は非常持出袋です。













座った感じも、ピッタリです。


足も冷たくありませんし、ちょっと高さがあるのも良い感じです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 使い切る暮らしへ
にほんブログ村









さて、ひざ掛けが無くなった分寒いので、


長すぎて活用しづらかった着る毛布にちょっと手を加えて、


活用しようと思います。


具体的には長さを私の身長に合わせて切って、


自宅で着やすく、全身暖かくなるようにしようと思います。


でも、洋裁は大の苦手なので、母にお願いすることにして(苦笑)






またまた、捨てる予定のものを捨てずに活用出来ました。

春になったらどうなるか、分かりませんが、

冬の間はこれで暖をとりたいと思います。





のん


0 件のコメント:

コメントを投稿