2015年12月28日月曜日

大掃除 お風呂




こんにちは


今日は寒いけれどいい天気、朝から掃除頑張っています。

今日はお風呂の掃除なのですが、

我が家のお風呂、ずっと手作り石鹸で洗っていました。

その時はずっと調子良かったのですが、

その後、黒い線が出来るようになり、

どんな洗剤を使っても黒い線はとれなくなってしまいました。

 

最近は、ウタマロ石鹸(固形)で洗うようになったら、

ウタマロ石鹸と同じ色のスジが入るようになりました。

黒い線はどうやっても落とせなくて、かなり諦めモードなのですが、

緑の線はウタマロ石鹸に決まっています。

だったら、絶対に落とせるはず。

いろいろ調べてみると、石鹸はアルカリなので、酸で落とさなくてはいけないのだそうです。

ということで、スーパーに行って酸のお風呂用洗剤を探しました。

(ウタマロ石鹸は洗濯用なのにお風呂で使ってダメだったので、やっぱり○○用って大事だな、と再認識したからです。)



にほんブログ村 その他生活ブログへ





しかし、お風呂用洗剤は殆どが中性で、時々アルカリ性がある程度。

酸性はなかなか見つからず、やっと見つけたのがこれです。



強力ジェル バス用

どうせ買ってもどれも同じかな・・・・・・という気持ちもあって、

なかなか手を出せませんでしたが、とうとう、買ってみました。

さっそく試してみました。









我が家のお風呂、こんな緑のスジが入っています。

この写真は緑が薄く写っている方だと思います。



さっそく、半分だけかけてみました。

効果を確認するためです。 







 赤い線から左の部分には、ラップもしてみました。









ジェルと言う割には液体自体はさらさらしています。

ふきかけると少しは垂れますが、

しっかり汚れに張り付いているなという印象でした。 




ここまでやって、お昼ごはんを食べて、

台所を片付けて、ゴソゴソと1時間半ぐらい放置して、

お風呂場を見に行くと、洗剤が垂れていました。

効果が分かりにくかったのでお湯で洗剤を流してみると、







緑の線が薄くなっているような気がします。

やってないところと比べてみると、









完全とはいえませんが、右と左で色の違いがはっきり分かります。

これ以外にも、石鹸汚れと思われるお風呂の椅子にかなり効果がありました。

今、浴槽の残り半分にジェルを吹きかけて、待っているところです。

ラップをした部分とそうでないところでは、

効果の違いを感じられませんでした。

この洗剤はラップは必要ないようです。




掃除もただ単に磨いているだけではダメですね。

今回、調べてみて実感しました。

今まで効果が無かった洗剤も、洗剤が悪いのではなく、

我が家の汚れと合わないものを使っていたのかもしれません。



今後、ウタマロ石鹸(固形)で洗うのはやめます。

ウタマロクリーナー(お風呂用)を使用します。




のん


にほんブログ村 その他生活ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿