2015年12月3日木曜日

寝具は18点




つづきです




夏用の布団も出してみました。




実は、よく考えると、私は2013年から、夏用の敷布団は一切使っていないのです。

それは、健康マットを使わないといけない体になってしまったからです。

かわいいものではありませんが、シンプルだし、考えなくていいし、

そして何よりも体が良くなりました。

この話は長くなるので、今回は割愛しますが、

健康マットはそのマットの上に直接寝る必要があるので、

とにかく、敷布団を上に敷くことは出来ません。

そこで、私は2013年以降、一切布団を使っていません。



冬の布団は元々使っておらず、直接ベット付属のマットに寝ていたため、私が今持っている敷布団は夏用だけです。


冬用マットはずっと前に今の健康マットと入れ替えるために、処分しました(義弟が来た時に使っています) 




夏の敷ふとん、いらないかな。枕カバーも。枕使ってないし。




そう思って、処分しようと思いました。

今までにも同じことを考えたことはあったのですが、

いただきものだったのでちょっと躊躇していました。
 
でも、具合が悪い時って、ある意味思考が止まっているので、

 ごちゃごちゃ考えずにパッと行動出来るような気がします。











枕カバー2枚と、敷布団1枚、ついでにひざ掛け1枚です。









必要なものだけをまとめてみたら、上に空間がうまれました。











重たいものは心配なので、

選択にもれた洋服と、夏用のサンダルを置きました。







下においてあったものを上においたので、空間ができました。






取り出しにくかった踏み台をここに置くことにしました。
 
今日、踏み台を出すだけでも大変な苦労だったのです。
 
これで少し楽になると思います。






布団を処分するのはスッキリして良いのですが、
 
母との戦いが待っているような気がします。
 
それともう1つ、
 
今回布団を見なおしてみて感じたのは、
 
布団だけでもあれこれあって、
 
1人の人間のために、こんなにあれこれ必要だということ。
 
以前、ある本で、持ち物は平均2万個ある
 
という話で驚き、

いや、さすがに私はそこまででは無いでしょう。

と思いましたが、この調子だと、本当に2万個あるかもしれません。


残った寝具は、


夏の掛け布団、使っていないタオルケット、冬用のマットカバー2枚、毛布、夏用のマットカバー2枚です。


ここまででも7点で、


さらに、ベット、ベットマット、今使っている冬用掛け布団、掛け布団カバー1枚、枕2つ、枕カバー2枚、


さらにさらに、冬用の敷物(今季捨てるか要検討)、ひざ掛け、着る毛布もあります。


18点もあります。


これからも、数えられるものは、数えて、数を把握しようと思います。


2万個もあるのか。


せめて1万個ぐらいで抑えたいです。






それにしても、今日は疲れました。


今後、母とのバトルがあった時は、またここでご紹介します。




のん

0 件のコメント:

コメントを投稿