2015年12月22日火曜日

元に戻ったような、




今日は一日お休みなので、ちょっと進めていきたいと思います。

以前は週に3日休みで、しかも連休だったのですが、

最近は連休がほどんどないので、今日のお休みは貴重です。







この部分が気になるのです。

ふと見ると、反対側が空いていました。






こちらスッキリしています。

ベットの横にテーブルがあっても使い勝手が良いかもしれない、

そう思って移動してみました。




色がおかしいですが、高さはまぁまぁです。

でも、すぐに気が付きました。




ベット下の収納がひらきません。

これではダメですね。

やはりこの台は処分します。







文具に戻ります。


文具を全部出してみることにしました。





ここから文具だけ全部出しました。






真ん中に定規を置いて、左は使用頻度が高い、捨てたくない物、

右は使ってない物、使用頻度の低い物、

真ん中は迷っている物

この3つに分けました。





ここらへんは本当にあやしい物が多いです。


結果は、こうなりました。








迷っているものが圧倒的すぎて、驚きですが、

だからいつまでたってもスッキリしないんだろうな、

納得できます。




明らかにゴミと分かるものもあって、そういうものは簡単です。










インデックスの使いかけを開けたら、

もう書いてしまっているものが大量に出てきました。

一体、何をしたかったのか分かりません。

捨てます。





少し考えて、捨てようと思えたのはこれだけです。







右の箱は空です。

以前は使っていたテープカッターなんかも、

考えてみたら文具一式持ち歩いていて、

ものすごく大荷物だったな、と思います。

非常勤の仕事だったので自分のデスクがなく、

常に自分で持ち歩いていたので、なんでもありました。

でも、もうこんなに必要ないなと思います。

とじ紐も使ってみたらやはり家庭ではフラットファイルの方がいいです。







残ったほとんどの筆記具等は、机に戻りました。













元通り、ごちゃごちゃな感じになってしまいました。

引き出しの1番上はよく使うもの、

二番目はまぁまぁ使うだろうと思うものです。

机の上に置いてみて、使う頻度で処分を決意できるよう、

わざと目の前に置いてみました。

それにしても、ひどいです。

今更ですが、机に引き出しが無いって、本当に苦労します(苦笑)




まだまだつづきます。




のん

0 件のコメント:

コメントを投稿