2015年12月12日土曜日

クローゼットを全出し




こんにちは


今日は、朝起きたと同時に、


クローゼットにいらないものが入っているはず!


と思い立って、朝からずっとクローゼットを見直しました。








いつもクローゼットは半分しか開きません。


ベットが邪魔しているからです。


今日は、エイっとベットをずらして、全開にします。









お恥ずかしいですが、久しぶり、クローゼットです。







奥の方もいろいろ詰め込んでいます。





早速出てきました。


これがいらないものです。


カラーボックスの一部です。


もうカラーボックスは無いので、必要ありません。


処分します。


これ以外にも、本棚の仕切板がありましたが、本棚はまだ現役なので、


本棚の仕切りは置いておきます。








全て出しました。


両サイドに写っているカバンは、クローゼットの扉にかかっているカバンです。


そして、クローゼットから絶対に出せないものが、






これです。


このカラーボックスの本棚は下に耐震マットを入れたのですが、


本が重すぎて耐震マットがつぶれてしまったほど、本が重たいので、


そう簡単には動かせませんし、耐震マットが貼り付いて動かせません。 










 


今日はこの部分は無視して、進めます。


まず、床が少し埃っぽかったので掃除をして、


必要な物から戻していきます。




今回、洋服掛けの場所を考えて戻したかったので、


まず、洋服掛けの位置を決めて中に戻します。







少し前に手前に出したばかりですが、


クローゼットの中で大きな位置を占めていたスーツケースが無くなったので、


ちょっと奥に戻してみることにしました。


ちなみにこの洋服は左から礼服・スーツ/夏服/冬服と並んでいます。


シーズンの洋服は必ず一番右に来るように入れ替えています。






本棚の仕切板は洋服掛けの奥へ立てました。









ふと振り返りと、部屋がぐちゃぐちゃでいっぱいです。






つづきます






のん

0 件のコメント:

コメントを投稿