2014年9月1日月曜日

押入れ改造計画 続きの途中経過




おはようございます


今朝はもう秋のような、でも温度計は26度です。


湿度がぐっと下がっているのでしょうか。半袖で寝ていたので少し肌寒く感じました。


もう一気に秋がやってくるのでしょうか。






今朝はゴミ出しの日なのですが、


母が思い切って布団を処分していました。














布団カバーだけ外して、中身だけにして透明の袋に入れる、


というのがこちらの地域のルールです。


布団カバーは別の資源ごみとして出します。





敷布団が2枚あり、


2枚もいるのかな?


と思っていましたが、やっと母も気が付いてくれたようです。


2枚も必要ありません。


2枚のうち、重たくて扱いの悪い方を処分しました。


母、万歳です。








こうして少しずつですが処分している母の押入れ改造計画ですが、


途中経過はこのような感じになっています。
















布団の収納にはこのキャスター付きすのこが活躍しています。


買ってよかったと思います。


洋服たちはまだ片付いていません。


押入れ収納をいろいろ見た結果、母は無印良品のものを買うと決めたのですが、


個数で迷っています。


あまりにも迷っているので、そのうち10%割引週間がくるんじゃない?


と話すと、じゃあそれまでに考えておく、という返事が来てしまいました。


暢気すぎる気もしますが、今までの事を考えると大きな進化なので、


ここは暫く我慢しようと思います。




この押入れに収める洋服はここに写っているよりもまだまだたくさんあります。


母なりに処分はしたようですが、今以上の処分は難しそうです。


途中経過でした。


次回は無印週間後にご報告出来るかもしれません(笑)









のん


0 件のコメント:

コメントを投稿