こんにちは
突然ですが、私、時々、
本当に時々、
いやだ、全部捨てちゃえ。
と思うことがあります。
片付けるのを考えるのも、
これは置いといて、これは捨てて、
と仕分けるのも嫌になった時、
もう、全部捨てよう。
そう思います。
物を増やさない方法として、
1つ買ったら1つ捨てる
とか、
物の定量を決める
というのがありますが、
私の場合、ここ数年は物を買わないので捨てるタイミングが無く、
それはそれで良いと思っています。
しかし、物の定量は決められません。
鉛筆など、先日も計算した通り、
私の持っている鉛筆を使い切るには、
どれだけ毎日使い続けないといけないか、
考えただけで恐ろしくなりますし、他の文具も同じです。
いくら使う予定があると言っても、使える量は限られているはずです。
わかっていても、文房具ではそれが出来ず、
洋服では出来る自分が理解できません。
そして、写真などは、仕分けが面倒になると、
もう、全部捨てちゃおうかな。
と思う、そんな自分も時々理解できなくなります。
ただ、時々思うのは、
残すって考えるから、面倒になるし、面倒になると、仕分けしなくなる。だったら全部捨てちゃったら、楽でしょう。捨てたら良いか。
と思うのです。
でも、現実にはまだそれが出来ないので、
毎日くすぶりながら少しずつ片付けて、捨てています。
きっと、私の性格から考えて、
どうしても耐えられなくなったら、一気に捨ててしまうと思います。
そうなったら、あっという間です・・・・・・。
それはそれで、ものすごくインパクトがあるかもしれませんが・・・・・・。
2年前に一度、過去のものを一気に捨てた時に、
とっても爽快^^
だったので、いつかまたやるかもしれませんが、
今はまだもうちょっと、出来そうにありません。
のん
0 件のコメント:
コメントを投稿