おはようございます
昨日の夜、写真の整理をしました。
以前、2年前にも写真は一度整理しているのですが、
時間が経ったことでもう一度今年中に見直したいと思っていました。
全部出してみても、そう多くはありません。
私が整理するのは、自分で写真を管理するようになってからの分で、
両親が貼ってくれたアルバムには手を付けません。
写っている無印のアルバムは、未使用です。
最終的にはこのアルバム1冊に収まるようにしたいと思っています。
今回、写真を見ていて驚いたのは、
以前は写真を撮る時は、人を中心にしていたのだな、ということです。
今は人が入らないように、
何か情報を伝える手段として、
人の入っていない、情報が伝わりやすいような写真を撮ることが多いのですが
以前は人を中心に撮っていたのだなということがよく分かりました。
そして、以前はデジカメではなかったために、
現像してみてから初めて、おかしな写真だ、ということが分かる、
そんなことも多かったように思います。
そこで、まず最初に、
おかしな写真を取り除く作業から始めました。
結果、今日は20枚ほど捨てる写真が出ました。
ほとんどが旅行の写真なので、捨て難い物が多く、
その半面、日常の何気ない写真はいつのどんなものなのか、
後から見るとわかりにくく、保存に悩みます。
日常の何気ない出来事はデジカメで撮るのが良いな、
というのが私の感想です。
写真は一度でスッキリとはいかないので、
少し時間をかけて整理していこうと思います。
のん
0 件のコメント:
コメントを投稿