2015年11月5日木曜日

引き出しは保存庫みたいなもの




こんにちは


朝から引き続き、片付けをしています。


でも、そんなに一気に物がなくなることは、やはり無いのですね。


仕方ないとわかっていても、今の状態だと、ちょっとストレスです。


仕方ない、仕方ない・・・・・・。


自分に言い聞かせています。





ドレッサーの引き出しですが、















何故かまた縦になってしまいました。すいません。


これを見ると、引き出しを開けるたびに中身が動くということと、


引き出しに入れたものはすっかり忘れてしまっている。


ということを痛感しました。


私にとって、見えないものは無いものと同じ。


であるということを、再認識する瞬間です。


私は見えないものは無いものと同じなのです。


でも、例えば、誰かと話をしていて、


○○はどこにあるの?


と聞かれたら、この引き出しの中身も思い出せます。


しかし、普段は一切気にしません。


ですから、そのことも考慮して、今回はすぐに使わないもの以外、


全て別のところに移動することにしました。










 見直すために、出したもの。














今年中に使い切るもの

使い切れない場合は処分します。



















所定の場所にしまうもの。

旅行用品へ。

安全ピンは母に返します。
















修理するもの

ビースの修理にいれておかないと、

すぐに忘れてしまいます。

ビース用品と一緒に、修理へ。

















捨てるもの。

左から、異常にかさばる歯磨き粉ケース

真ん中は使うと唇が荒れるグロス

一番右は化粧品についていたスパチュラ

いままでありがとう、さようなら。












ドレッサーの上もついでに掃除をしていて、


今まですっかり忘れていたものがありました。














またなぜか縦になってしまっています。すいません。


携帯電話の箱です。


携帯電話を買って半年、一度も開けたことがありません。


もう良いと思うので、処分します。


中を開けてみました。
















イヤホンが入っていました。


音楽を聞くことはありませんが、


最近、時々、イヤホンがあったらな。


と思うことがあったので、これは捨てないことにします。


市販のイヤホンも持っているのですが、


耳にかけるタイプで、ちょっと私の耳には使いづらいのです。


どちらか処分するべきですね。


用検討課題が出来ました。








最後に、驚きの物が出てきました。


今まで、全く気にもしていませんでした。















何かに使うもののようですが、


説明は一切書かれていません。


絵がありました。


うっかり捨てて、後で困るといけないので、


調べてから捨てようと思います。











結果、引き出しはこうなりました。














すいません、また縦になってしまいました。
 
私の携帯は、最近アップデートしてから、


ちょっと調子が悪いようで、写真の向きがよくおかしくなります。


とりあえず、引き出しの中は、


すぐに使わないけど、置いておきたいもの。


が入る場所になり、少しスッキリしました。


暫く開ける必要も、開けなくてはいけないと思うこともありません。


私にはこれが一番良い使用方法のようです。





のん

0 件のコメント:

コメントを投稿