おはようございます
だんだんと冬が近づいてきていますね。
寒いから、というよりも、風邪気味なのでしょうが、
咳が止まりません。
これを書いたら、生姜湯かトラジ茶を飲もうと思います。
昨晩、あることに気がついて、これを処分しました。
カチューシャです。
何の飾りもなくていいなと思ったのですが、
ほつれてきていて、使いづらくなってきました。
というよりも、元々あまり使っていませんでした。
カチューシャはこれ以外にもたくさんあって、
是非活用したいのですが、メガネを使っているので、
今は全く出番がありません。
コンタクトにしたら、是非、カチューシャデビューしたいと思って、
今は大事にとってあります。
これは、もう使わないので、処分します。
ありがとう、さようなら。
私の冬服は、お出かけ着、仕事服、自宅用、近所用
この4つに分かれています。
おでかけ着は選別した15着ですが、
仕事用は2着だけです。
制服に着替えるためにワンピースを交互に着回しています。
仕事にしか着て行かない厚手のカーディガンも入れて、3着です。
近所用は、
この5着です。
お出かけの15着をもっと厳選したものに出来れば、
冬服の数もそう多い方ではないと言えるのではないでしょうか。
しかし、実は部屋用が、一番問題なのです。
部屋用は着られなくなった洋服を家で着ている事が多く、
外で着るのはみっともないけど、捨てるには惜しい。
そんな洋服で、数もたまりやすいです。
私自身もをちゃんと把握できていません。
同じ色のセーターが2枚もあるのは、
あまりにも着心地がよく、同じものを2枚買って、
大活用していたために、両方古くなった今は2枚とも部屋着なのです。
ここに写っている全てを冬に着ている訳ではありませんが、
自宅用がなかなか把握しきれないのが悩みです。
もしかしたら、近所用と自宅用の境目が曖昧だから、かもしれません。
時々、歩いてすぐのスーパーだと、自宅用で出かけてしまうことがあります・・・・・・。
この洋服の振り分け方は当分変わらないと思いますが、
量だけはもう少し把握出来るように、工夫してみます。
のん
0 件のコメント:
コメントを投稿