こんばんは
大掃除の番外編です。
昨日、妹1がやってくれた洗濯機の大掃除がありました。
ずっとやらないと、やらないといけないよね、
と言いながらもほったらかしだったのですが、
妹1があれこれ調べて良いという洗剤を買って、
掃除をしてくれました。
こんな感じのを使っていました。
今年になって一度も洗っていなかった?
いえ、一度は洗っていたかも?
知れません。
覚えていないのです。
まず、洗濯槽クリーナーを入れて、数時間たったの洗濯機の中の様子は、
それはそれは恐ろしい、
お見せ出来るようなものではありませんでした。
ひどいです、本当にひどいです。
その後、2回すすいでこんな感じです。
2回目のすすぎの途中で写真を撮ってみました。
水の中にふわふわ浮いている黒いのが、ゴミです。
最初はゴミの多さもすごかったのですが、
ゴミの大きさも半端ない、500円玉ぐらいのカビが浮いて回っていました。
この後、父の作業服を試しに洗ってみましたが、
やっとゴミが出なくなりました。
妹1が言うには、 最近洗濯機のニオイが変だった。
と言っていました。
私は、柔軟剤の香りがつきにくいからおかしいなと思っていました。
今まで洗濯で綺麗になると思い込んでいましたが、
これではダメですよね。
明日からは洗濯物も本当に綺麗になりそうです。
ハンドソープが無くなって困っていたところで、
ワセリンを見つけました。
ちょっと試してみようと思います。
今のところ、私には良い感じです。
のん
にほんブログ村
おはようございます
とうとう、今月も終わりを迎えました。
大掃除、当初の予定通り、大体終わったと思います。
昨晩の部屋の様子はこんな感じでした。
机の上
ドレッサー
ずっと置いてあった箱は本についていたCDだったので、本棚にしまってみました。
相変わらずパスワードノートの整理がついていません。
着かけのデニムと、直そうと思っているデニムが
いつも床に置かれています。
気をつけないとと思いつつも、処理に困っています。
新品2本のサイズ直しを早くして、古いデニムを処分しなければいけません。
全体的にはだいぶマシになった、と自分では思えます。
反省点としては、
① 写真の整理がちゃんと終わらなかったこと。
② 手紙の整理が出来なかったこと。
③ IDとパスワードの整理にまだ時間がかかっていること。
①と②は今年内に終えるのは難しいと思います。
是非、来年も引き続き片付けていこう、と思います。
遅くなりましたが、先日人形供養に出した人形の整理の時のご報告です。
結局、中をよく見たら、こんなに人形ではないものが
入っていました。
ビニール袋には帽子2つ入っています。
ゴミとして出すために、分別したらこんな感じになりました。
人形は綺麗な箱に詰めて、持っていきました。
大掃除の一番の収穫は、この人形供養でした。
のん
追伸・まだ不定期に大掃除は続きます。よろしかったらお付き合いください。
にほんブログ村
こんにちは
毎朝すっかり寒くなって、
紅茶派の私は朝の温かい紅茶が楽しみです。
朝はティーパック、夜は葉っぱをティーポットで入れて、
ミルクティにしています。
ティファールの横にある入れ物に、葉っぱが入っています。
入れ物は母から借りたものです。
朝のティーパックは数年前に紅茶を買ったときの缶に入れていましたが、
かなり汚れてきました。
外側に少しサビも浮いてきたので、ずっと使いみちが無かった、
別のスヌーピーの入れ物に変えました。
お気に入りでしたが、これはさようならしましょう。
ありがとう、さようなら。
スヌーピーカフェで買ったものだったのですが、
先日手放したマグカップも、スヌーピーカフェで買ったものでした。
これらを買った時は、物を持つことに喜びを感じていました。
今と随分違います。
こうして過去を手放すと、少しずつ、 昔の自分と距離が出来るような、
そんな気がします。
買ったときの気持ちが思い出されるからでしょうか。
今でも可愛いとは思うのですが、
きっと、今は簡単に 買う という気持ちにはならないと思います。
少しずつ、私も変化しているんだなと、実感します。
のん
こんばんは
そろそろ今月も終わりですね。
私の部屋の大掃除は思ったほどスッキリはしていませんが、
以前よりはかなり良くなったと思います。
もともと来月は忙しくなることがわかっていたので、
今月で大掃除を終わらせるつもりでした。
ですからそろそろ終了しなければなりません。
しかし、すっかり片付いたということはないです。
クローゼットの中などが、全く気に入りません。
いろいろと考えてみましたが、
収納出来る
段階まで来たら、後はやはり、
自分で、いるかいらないか、判断して、納得して判断。
していこうと思います。
相変わらずIDパスワードの整理には時間がかかっていますが、
以前のように床にものが並ぶことは無くなりました。
今日は保留になっていた、
空港で暇な時間に作った電気の傘
以前、ゴキブリが入ってから鉛筆たてになっていたマグカップ
この2つを処分しました。
電気の傘は作りかけだったので作ろうかとも思ったのですが、
作っても活用方法がどうしても見いだせないことに気が付き、
処分します。
マグカップはもともと卒業したら処分する予定だったのです。
立てる鉛筆も減って、鉛筆立てはいらなくなりました。
ありがとう、さようなら。
のん
おはようございます
突然ですが、とうとう、寒くなって来ました。
以前からの‘15着’を試せる季節になったと思います。
一体何が‘15着’なのか、以前の記事はこちらです→私も冬服15着に挑戦してみます
私は毎日出かけませんので、
出かけた日の分だけ記事にすることにします。
まず今回は11月20日(金曜日)から26日(木曜日)までの1週間です。
11月23日
夜だけのお出かけでした。
この組み合わせは今までしたことがなかったのですが、
これを機に挑戦してみました。
しかし、これを着てみると、まるで下に何もはいてないように見えます。
セーターとタイツだけのように見えます。
はいてますよ、といちいち言うわけにもいきません。
驚いた私は、慌てて15着の候補から外れた
もう少し丈の長いものを探して着てみました。
写真では全身が写っていないのでわかりにくいですが、
私は背が低いので、この微妙に見える長さがおかしくて、
結局当初の予定通りになりました。
いきなり選択もれの洋服を出すという反則をしてしまいました。
以後、気をつけましょう。
靴はブーツを履きました。
11月24日
お昼にでかけました。
親戚の家に行く、地味なお出かけでした。
この時もやはり、靴はブーツでした。
11月26日
少しだけ用事があって、でかけました。
久しぶりに着てみたら、かなりきつくなっていました。
でも、入ります・・・・・・。
そして、この洋服が入らなくなったら、絶対ダイエットです。
そうしないと、ヒザが痛くなります。
写真を撮り忘れましたが、黒の長袖のヒートテックを着て、
白のダウンとブーツででかけました。
特筆すべきことはあまりなく・・・・・・強いて言えば、
ずっと使いもせずにとってあったタイツの封をやっとあけました。
先日お知らせした通り、穴が空いたタイツを処分したからです。
ここまでを振り返ってみて、全て同じタイツ、ブーツスタイルで、
同じ靴ばかりはいています。
でも、私の感想と好みとしては、大きな変化があるよりも、
定番やシンプルが好きです。
その反面、 耐久性があって、どんなものにも対応できる洋服や靴が良いですね。
今持っているブーツはちょっとその点が微妙で、
もしかすると今後そこが大きな問題点になってくるのでは、と予想しています。
今後も続きますが、こんな調子だったら15着も無くてもいいかも、
10着もあればいいのでは?と開始早々思いはじめています。
ただ、この先どうなるかが分からないので、暫くはこのまま様子を見ます。
よろしかったらお付き合いくださいm(__)m
※1週目 2回以上登場したアイテム無し
のん
にほんブログ村
こんばんは
今日も一日終わりますね。
いろいろありましたが、無事に終わることを感謝しつつ、
今日も片付けのご報告で一日を終えたいと思います。
まず、ドレッサー周りを見なおしていて見つかった、
伸びたゴムを処分しました。
まだ使えるかと思って使ってみたらのびていました。
本当に、置いてあるだけだとダメですね。
ありがとう、さようなら。
最近、結構片付けが進んできたかも・・・・・・とも思う反面、
クローゼットはあまり進んでいません。
特に、クローゼット右の大きな本棚は、意外とそのままです。
過去の画像で申し訳ありません。
この右に写っている白い本棚、カラーボックスの親分みたいなものです。
この中が片付けにくいのは、
扉が半分しか開かないからです。
開くのですが、ベットが邪魔して開きません。
ベットも少しずらして、中の物も少し移動させれば、
結構中も確認できるのですが、
毎日これを戻して、また出して、と 繰り返すのは疲れます。
今日も横から覗くようにして、中を見てみました。
ずっと気になっていた、大型のファイルを処分する決意が出来ました。
以前は必要だと思って使っていたのですが、
最近はこの手の形で、しかも分厚いと使い勝手が良くありません。
薄手のものは今でも活用しているので、厚手のものだけ処分します。
文房具は私にとってハードルが高いので、これはちょっとしたものでした。
処分するところに妹1がやってきて、
仕事で使うから、ちょうだい。
と言ってくれたので、捨てずに活用することになりました。
今までありがとう、さようなら。
ついでに、これも出てきました。
写真がまた縦になっています。ごめんなさい。
このファイルは普通の紙のファイルですが、
封筒は以前、ずっと前に付き合っていた人が、
500万円の投資をしてすべて失敗した時に、
関係書類を私が預かり、保管していたものです。
この時、大げんか、というよりも、がっかりして言葉が出なかった記憶があります。
私はただ付き合っていただけなのですが、
彼には私以外にも、きちんとしたご両親や長い付き合いの友人がたくさんいました。
そういう人にどうして相談しなかったのか、
プロでもないのに、
何の勉強もせず、
何の経験も知識も無いのに、
どうしていきなり500万円もの投資をしたのか、
私には全く理解出来ませんでした。
しかも、それは先物取引で、信用できるものか分からない上に、
※たとえしっかりした会社だったとしても、こちらでは判断する知識が無いと思うのです。
さらに、おかしい話だ、と思う理由として、
この投資話は、突然会社に電話がかかってきたところから始まったそうです。
その投資会社は彼に投資するだけの資金があるということを、
どこで知ったのでしょうか。
そして、お金を持っている人がどこの会社に勤めている、
ということをどうやって知ったのでしょうか。
元彼の会社が特に景気が良かったのか?分かりませんが、
どちらにしても、個人の名前まで知られているのです。
しかも、こういう電話は一度や二度ではなく、
しょっちゅうかかってきていたそうです。
私はどう考えても、彼の個人情報や、
彼の銀行残高の情報が流出しているとしか考えられませんでした。
私は終わったことを怒るよりも、
銀行口座を変更した方がいい。
給与の口座変更が難しいなら、預金を分割した方がいい。
と採算にわたって言ったのですが、聞き入れてももらえず、
とうとう、他のこともいろいろと重なり、お別れしました。
今となっては終わったことですが、
この書類、私はすっかり忘れていました。
それもひどい話ですね。
今回、これも処分します。
元彼送り返すことも考えましたが、
万が一、元彼がもう結婚していた場合、
今の奥さんにはあまり見られたくないものかもしれません。
しかも、送り主を見て、
誰なの?この人?
となって、さらに喧嘩になるかもしれません。
こちらでシュレッダーにかけるのが、一番良い方法だと思います。
さようなら。
のん
こんにちは
先日、セリアのノートで手帳を作る、と宣言しました。
その後のお話です。
私が買ったのはこのノートです。
結構評判が良いようです。
手帳ではなくノートなので、
中には予定を書くような気の利いたものは何もありません。
その分、自分の好きなようにアレンジが出来るのです。
そこが、いろんなからから支持を受けている理由の一つのようです。
しかし、手帳として使うには、カレンダーが必要だ、と思った私は、
このカレンダーを別で買いました。
カレンダー部分だけを外します。
他はいらないので処分します。
文房具からこれを取り出して、
いらない部分をカッターで切り落とします。
そして、裏に糊をつけて、ノートの第1ページ目に貼り付けます。
出来ました。
予定はここに簡単に書いて、毎日のことなどは、このページ以降の
ノート部分に書こう、そう思いました。
しかし、私は毎日何かを書くとは限らないし、
書かない日のことを無理やり何とかする気もありません。
ということは、現時点では2月のカレンダーを貼る位置が決まってないということです。
これは失敗だったかもしれません・・・・・・。
このままだと、毎月こうして糊で指が汚れます。
月に1回ですから、良いといえば良いのですが・・・・・・。
もう、仕方ないですね。
毎月糊づけすることにしました。
1月の次のページだけは、
もう新年のシールを貼りました。
私、シールが大好きです。
以前から持っている、季節ごとのシールのセットです。
なかなか使いみちが無かったのですが、
来年は活躍しそうです。
そしてもう1つ、分厚いノートなのでインデックスが必要、
というお話がありました。
私もインデックスはたくさん持っているのですが、
こういう事務的なものばかりなので、
せっかくの手帳ですし、一年間持つものなので、
少しだけ可愛くしたいと思って、インデックスも買ってきました。
1から12までの数字が入っているものと、
数字のない無地のものが1シートにおさまっていて、
2シート入って100円(税込み108円)です。
新しい年を迎えるのが楽しみになってきました。
のん
こんにちは
昨日は久しぶりにセリアでお買い物をして帰ってきたら、
すっかり風邪を引いたようです。
季節の変わり目、風邪もひきやすいようですね。
今朝はずっと面倒くさくて手を付けていなかった、ドレッサー下を頑張ります。
椅子を移動すると、
ごちゃごちゃです。
ビースは散らかりやすいので、減らしたいものの一つです。
しかし、今でも時々修理を頼まれたり、
ちょっとお世話になった方へのお礼にビーズ細工を作って送ったりしているので、
捨てることも出来ません。
但し、一時期よりも量は減っているのは確かです。
最近は、必要になった時に、どうしてもあったものがいいものだけを買い足すことにしています。
これも出てきたました。
もともと食器だったものです。
開けてみると、こんな・・・・・・
すっかり忘れていたので処分してもいいかなと思いましたが、
ここに入っている髪留めのうち2つは母からもらったものなので、
ちょっと保留にしました。
その代わりと言ってはなんですが、この容器はさようならすることにしました。
次に出てきたのが、工作です。
空港で待ち時間に無料でやっている工作です。
1つはその場で作れるのですが、もう1つは、
自宅で作ってください。
と言われて、持って帰ってきたものです。
忘れてはいませんでしたが、結局ずっと作らずじまいでした。
かごの中身は冬用の髪留めです。
毎年シーズンオフになるとここにしまっています。
まず、棚から、全部出して、拭きます。
ずっとほったらかしだったので、結構なホコリです(-_-;)
結局、ビーズは使いながら減らすということに代わりはなく、
掃除をして終わりでした。
近いうちにまたいくつか作る予定もあるので、
そのまま収納しました。
それにしても、ビーズは本当に散らかりますね。
以前、ビーズを教えてくれていた先生がいらしたのですが、
その方の家はいつも散らかっていました。
そして、先生はいつもこう言うのです。
仕方ないことだから。
そうなんでしょうか。
分かりません。
分かりませんが、私も熱中しているときはあまり気にせず、
先生の仰るとおり、仕方ない、と思っていましたが、
段々と散らかることが嫌になってしまい、現在ではあまり広げなくなりました。
これを使い切る日が来るのを、今は静かに祈りながら待っています。
この2つは処分します。
ありがとう、さようなら。
この工作は捨てるのに迷ってしまったので、
箱を捨てて、出しっぱなしにしてみます。
それでも作らなかったら、その時は捨てましょう。
期限は1週間にします。
最終的に、こうなりました。
いつも見てみないふりをしていたので、ホコリもすごかったのですが、
掃除が出来て、それだけでも良かったです。
あとは少しずつでもビーズが減ることを、祈ります・・・・・・。
のん
こんばんは
今日の部屋様子と、今日のまとめです。
机周り、
カレンダー以外は大きな変化なしです。
IDの整理は少しずつしか進んでいません。
解約やメルアドの退会に意外に時間がかかっています。
少しずつ、やっています。
ドレッサー周りは次に頑張ろうと思います。
床に置くしかない洋服をなんとかしなければ・・・・・・。
細かい話ですが、使い忘れていた化粧品を
ハンドクリームとして使って、使いきりました。
贅沢な感じで、とっても良かったです。
さて、ハンドクリームがとうとうなくなりました。
どうするか、検討中です。
最後に、ずっと使っていなかったマウスパッドを捨てます。
時々コースターのようにも使っていたのですが、
長い間使っていませんでした。
試しに一度コースターとして使ってみましたが、よくありませんでした。
さようならします。
ありがとう、さようなら。
のん