手放したくなくても手放さなくてはいけないものが出てきました。
私は昨年階段から落ちて足首をひねったのですが、それ以降、足にぴったりフィットする靴を履くと、とても痛くて歩けなくなります。
そのせいで自分で買った靴を妹にあげたのは良かったのですが、妹がプレゼントしてくれたブーツも手放さなくてはいけないようです。
ブーツ2足、パンプス3足、サンダル1足です。
買ったときはぴったりで、皮も気に入っていて、足も疲れにくいし、とっても良かったのですが、足をひねってからはきにくくなり、太ってからはジッパー部分が上がりにくくなりました。(半年で8キロも太ってしまったからです) それでも、手放す気はありませんでした。
最初は、足が治ればはけるだろうと思っていたので、治ったら履けばいいと思っていたのですが、靭帯が伸びていて、手術しないと治らないと言われたことで決定的になりました。手術するほどでもない症状なので、手術はしないと決めたところ、この靴たちははけなくなってしまいました。
ひねったのは足首なので、ブーツ以外は足首には関係ない履物ですが、最近、足の幅が広がって、昨年買った靴も履けなくなってしまいました。
外反母趾が少し進んで、足の幅が23.5から24になってしまったようです。
はけるのですが、歩けないほど足が痛くなるので、手放します。
全部手放してしまうと、不安です。冠婚葬祭用の靴だけでも、新しいものを早く探さないといけませんね。
参加しています ↓

にほんブログ村
よろしくお願いします
0 件のコメント:
コメントを投稿