2013年6月27日木曜日

大がかりに書類整理




最近、寝る前に翌日の片付けスケジュールを立てるのを楽しみの一つにしています。


明日はどこをどうやって片付けようかな?と考えるのはとても楽しい時間です。


昨日の夜はいつもよりも早めに自室に戻り、翌日の計画を立てました。


幸せな時間です。


ただ考えるのではなく、時々メモしたりして、やるべきことと一緒に書いておきます。


全部仕事が終わったら、そのメモは捨てます。


昨日は結局オプション解約が出来なかったので、今日はまだ昨日の予定表が残っていて、少し気持ちが落ち着きません。


今日も片付けの合間に電話をかけます。






今朝は、私物ではありませんが捨てたものがありました。


私は実家暮らしで、両親も健在です。


今朝、食器を片付けていたら欠けたガラスのお皿を4枚見つけました。


最近、母と私は片付けで意見が合わずに喧嘩になってしまい、


ここ数日は私から片付けや物を捨てる話は一切しないようにしていました。


だから、この食器を見た瞬間、捨てられる嬉しさと、私から話をしたら母が反抗してくるかもしれない、という気持ちが交差して、どうするか悩みました。


妹に聞くと、母は知っていて使っているのだから、ほうっておけばいい、と言いましたが、


うちの母は昔から欠けた食器が大嫌いな人でした。


知ってて使っているとは思えないので、おそるおそる、言葉を選んで、事実を伝えると、


知らなかった、欠けているなら捨てて。


とすぐに返事が返ってきました。


置いておいて、と言われたら、かなり気分が悪かったと思うのですが、捨ててと言われて安心しました。


これで、自室の掃除にも落ち着いて集中出来そうです。 







 

今日は、最後の書類整理にとりかかります。


私は以前、教師のような仕事をしていたことがあり、その時の資料や、生徒さんたちがくれた記念の物などを整理しようと思います。


いろんな書類がありましたが、ほとんどは整理が終わっています。でもこれはなかなか手が付けられずに最後になってしまいました。


クローゼットの右にある、大きなカラーボックスと、ベットの下の収納に入っている書類を全部出します。




そこから、選別開始です。


もういらないもの、記念に残しておくもの、この2つに分けます。


もっと時間がかかるかと思っていたのですが、思ったよりも早く分けることが出来ました。


しかし、最後にファイルにとじる作業だけは保留にしてしまいました。


パンチの作業で腕が痛くなってしまったからです。


書類を整理したことで、クローゼットのカラーボックス部分が




書類を抜いたところです。ここに山ほど書類が入っていました。










 
1つ分空きました






これでまたスッキリに一歩近づけたような気がします。




 にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿