2013年6月25日火曜日

捨てられない




私はどんなものでも捨てられないので、ずっと取っておく性格です。


それが災いして、どこに住んでもいつも物が溢れていました。


これではいけないと思いったった今でも、捨てるときは躊躇します。


そこで、どこかのブロガーさんの記事で見た、
(と思います。どこで見たのか聞いたのかはっきり覚えていないんです。忘れてしまいました、ごめんなさい)
いったん捨てる候補として袋に入れる、という方法をとっています。


いきなり捨てようと思うと、心に葛藤が生まれて、結局捨てられないことが多いです。


いったん捨てる候補として袋に入れるというのは、一度きれいなゴミ袋に入れて、様子を見るという方法です。


先日はそこに入れたクッションを妹が欲しいと言ったのであげました。


その前は私が捨てるか迷いながらホットカーペットカバーを入れたのですが、その後母から、私なら捨てるわね。とはっきり言われて、何だか捨てる決心がつきました。


普通に捨てていたら気持ちが残ってしまっていたかもしれませんが、猶予期間があったことと、その間に母と話をしたことで、気持ちにふんぎりがついたのはとても良かったと思います。


この、捨てる候補袋作戦を開始してから、捨てるペースが上がってきました。


しかし、新たな課題として、このゴミ袋の中身をいつ本当に捨てるか?というのが出てきました。


実は全く決められなくて、決めていません。


今月入れたものを来月捨てられたらいいなと思いつつ、決心がつきません。


それでも今日も、新たに袋に入れたもの。






片づけを始めた時、使い道があると思って取っておいたのですが、

その後も一度も使わなかったので、捨てる候補袋に入れます。












 本のしおりです。


金属なのでくすんでしまって、汚くなってしまっているので、捨てる候補に入れます。


それにしても、どうも私は過去に天使のものを集めていたようです(全く記憶にありません) 。









昔、ipodを買ったときについていた(と思います)イヤホンです。

汚くなった上に新しいものがあるので、これは潔くさようなら出来そうです。




クローゼットの左側、昨日余裕が出来たところに物を移動したら、カラーボックスがだいぶスッキリしました。







両端の扉部分にはもう何も入っていません。残りは引き出し3段に物が入っています。


しかし、このカラーボックスが空になっても、やっぱりすんなり捨てられるか心配です。


誰かにもらってもらえないか、一応聞いてみようと思います。


ちなみに、捨てる候補袋は、今45リットル袋に3袋あります。


これでは捨てていないのと同じです。自分にがっかりしています。



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿