最初にも書きましたが、私は今治療に専念しておりまして、しかも実家住まいです。
いつもいつも、どこを片付けるかを考えて、体調を見て片付けばっかりやってます。
今日午前最後の片付けは、クローゼットです。
昨晩、寝る前に考えておいた捨てるもの。
ビデオデッキの調子も悪く、左の映画は何度も見たので、さよならします。
いただきものですが、これだけ見ればいいだろう、と思います。
ありがとう、さようなら。
もう一つ、昨晩から考えていたもの。
教科書です。
専攻が法律だったのですが、今は全く違うことをしています。
だから、捨てればいいのに捨てられず、どうしようか考えています。
高かったのでそうそう捨てられないという気持ちが湧いてきて、出してはしまい、しまっては出し、の繰り返しですが、今回は頑張って見直してみることにしました。
嫌いだった教科の教科書を出してみました(笑)
今日は思い切って手放そうかと思います。
残った教科書の量も、結構ありました。法律系、政治系、その他にわけて、この後、ここから5冊抜いて捨てることにして、残りは部屋にある本棚にしまいました。
本は財産ですが、あまりにも古いと情報が古い場合と、古いものが必要な場合があるので、いつも迷います。専攻が変わってしまったので、余計に捨てるタイミングを失っているような気がします。
専攻を変えた時に捨てれば良かったのかも。諦めの悪い性格は、部屋が汚くなる原因の一つかもしれません。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿