私は特別友達が多い方ではないのですが、なぜかこんなにレターセットがあります。
これだけあれば、1000人ぐらいに手紙が書けそうです。
しかし、そんなに手紙を書く相手もいませんし、そんなに字を書く根性もありません。
なぜこんなにたまってしまったのか。
以前、若い時は手紙をよく書いていたのですが、
携帯が普及してメールで話すようになってから、手紙を書かなくなってしまったことが原因だと思います。
その上、携帯でメールすると分かっていながらも、それでもレターセットを買い続けていた・・・・・・ということしか考えられません。
今回はこれを整理します。
これは、全部無くなってしまっては困るので、残す基準を決めます。
封筒と便箋がおそろいで数が残っている物
切手を貼る必要のないハガキ
どうしても使いたいもの
この3つです。
その結果、ここまで減らすことが出来ました。
便箋と封筒
カード類
まだまだ多いような気もしますが、私はまだ日本の携帯電話を契約していないので、
今は以前よりも少しだけ、手紙を書く機会が増えました。
残った分は使い切ることを考えたいと思います。
今年の年賀状が出てきました。
これは郵便局で書き損じハガキとして切手に交換してもらおうと思います。
ついでに、レターセットと一緒に使っていた、シールも整理します。
シールなんて、子供みたいと思われるかもしれませんが、私はシールが大好きです。
日本でも韓国でも、よくシールを集めていましたし、よく使っていました。
しかし、1つのシートのシールを使い切るのは結構大変です。
ある程度使ったら、もう貼りたい柄は無くなることも結構あります。
それでも、捨てずに置いておくと、
こんな風になってしまいます。
これも、残す基準として、
まだきれいで、使いたいと思えるかどうか
と決めました。
これだけ、ファイルに収まるだけになりました。
使いたくもないものをこんなに置いていたのかと思うと、自分でもびっくりですが、
今日もスッキリです。
これは小さい子供でも使えそうなので、甥っ子が使うかどうか聞いてみようとおもいます。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿