午後は以前よくやっていたカード作りの材料を見直しました。
もう数年間、カードを作っていないので、自分でも細かいものは一切覚えていません。
カードはほんの少しの紙がパーツの1つ1つになるので、色が綺麗なら、変わった材質なら、どんな小さい紙でも保存していました。
でも、当分使うことがなさそうなので、使わないものを処分します。
折り紙や画用紙も利用していたので、そういうものは5歳の甥っ子にあげようと思います。
これだけ残すことにしました。
これでもまだ少し多いような気がしますが、カード以外にも使い道がありそうなものばかりなので、
今後使うことがありそうです。
全体的にゴテゴテしていたのですが、スッキリしました。
またまた、ゴミのような・・・・・私は本当に物を大事にしない人です。
片づけをすると反省することばかりです。
上の写真には出てこなかった、絵の具なんかもあります。
以前授業で使っていましたが、しばらく使うこともないようなので、これは全部甥っ子にあげることにしました。
以前は楽しく作っていたカードですが、今回当分作る機会が無いことで、紙類を見直しました。
紙フェチの私にとって、紙を捨てるのはとても辛いのですが、最近紙を捨てることにも慣れてきました。
紙が片付かないと本当に部屋が片付かないということが分かってきたからです。
心を鬼にして、これからは紙を大事にするために、紙を使うときは十分考えて使いたいと思います。
片付けのついでに見つけた、今日捨てたもの。
書けなくなったボールペンが2本ありました。
1本は替え芯で対応して、もう1本は替え芯も無いのですてることにしました。
ちょっとスッキリしました。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿