2013年夏に片付け第一弾を終了。 2015年後半からは「何を捨てて、何を使い切るか」を考え片付け第二弾に突入して、終了。 2016年からは、私らしい暮らしを追求するための片付けを探求しています。
2013年6月23日日曜日
実は、このブログは続きです
このブログははじめましてですが、実は他でブログをやっています。
以前は日常のなにげないことを書いているブログでしたが、最近片付けに関することばかり書くようになってきて、分けて書いた方がいいような気がして、こちらにやってきました。
今、生活の中心は片付けです。
1月に怪我をして以来、治療しながら自宅で過ごしています。
そして、だいぶ良くなってきたので、片づけ頑張っています。
片付けが終わるころ、怪我もすっかり治って、新しいことがはじめられそうな気がして、今は片付けに没頭しています。
以前の私は物にあふれた生活で、今回、部屋を片付けよう、と思い立ったとき、まず最初に片付ける前に捨てないと!と思い立ち、今は捨てるところから始めています。思い立って行動し始めてから2か月、捨てたものを考えるとかなりの量になります。
以前好きだったアイドルのCD,本、ビデオテープ(!)など、45リットルゴミ袋で5杯分と、本などは廃品回収に出しました。廃品回収のおじさんから、今までこんなにもらったことない、というぐらいトイレットペーパーをもらうことが出来ました。
洋服も45リットルゴミ袋で5杯、靴も7足捨てました。過去働いていた職場の書類など、仕事関係のものも処分し、シュレッダーが焼けるかと思いました。
洋服を捨てて書類を整理したことで、クローゼットにあった引き出し3段と、10段の書類ケースを、手放すことが出来ました。
以前の私は、物が捨てられない上に整理整頓が出来ないので、それを何とかするために、また収納用品を買う、の繰り返しでした。そのため、収納用品もまだまだたくさんあります。
片付け始めてからのこの二か月間は、治療以外であまり外に出ることもないので、物欲が抑えられていい状態です。
これがずっとキープ出来れば、物はかなり減らせると思うのですが、元気になってもこの気持ちを維持できるか、まだまだ自分に自信がありません。
今の部屋の状態は、昔の私を知っている人が見れば、
きれいになったわね~!
と叫ぶでしょう、しかし、初めて会った人が見るとしたら、
ちょっとごちゃごちゃしてるわね。
という程度の部屋です。
すっきりしてますね。
と言ってもらえるような部屋にしていきたいと思っています。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿