おはようございます
昨日の片付けの続きです。
昨日、床に置いてあるものをすべて撤去したい、と考えて、
いろいろと移動させました。
まず、ベット下収納をきれいに入れなおして、
隙間が出来たところへクローゼットにあった引き出し2つ分の洋服を
さらにベット下収納に移動させました。
その後、空いた引き出しに出しっぱなしになっていたGパンを入れて、
今まで床に置いていたプリンターをクローゼットに入れることが出来ました。
プリンターとは別に、ずっと床に置いてあったものがありました。
電話台のようになっていた引き出しと、もうひとつ、引き出しがあります。
何とか減らしたいのですが、どうしても今捨てられるものがありません。
バラバラと置いていると、ついつい目をそらしてしまうような気がして、
今回まとめてみることにしました。
ドレッサーを移動させたので、壁と机を離すことにして、
このような、隙間を作りました。
一気に集めてみました。
ここで残すものは右の上にある3段だけです。
残りはいずれ処分か、クローゼットに入れたいと思っています。
それにしても、文具はまだまだ多いようです。
今回の片づけで、いつも物があった本棚の前がスッキリして、
本が出しやすくなりました。
いつもスッキリしていた本棚の横にドレッサーが来たことで、
ちょっと重い雰囲気になりましたが、その分机横がスッキリしたので、良しとします。
もう少し捨てるものがあれば、
もっとスッキリしたのかもしれませんが・・・。
今日捨てたもの。
元々、今年の夏だけで捨てようと思っていたものです。
妹が使っていた物を、もらって使いました。
もう夏も終わりなので、処分します。
それにしても、妹は頭が小さいようです。
私には少し小さかったような気がします。
寝間着です。
以前から処分したいと思っていましたが、
捨てようとすると、母が、
もったいないから、まだ着れる。
と言われてしまうので、我慢して着ていました。
しかし、今回母が寝間着をくれたので、これは処分することにしました。
今回は母も反対しませんでした。
これ以外にも、下着の下1枚、上2枚を処分しました。
これで、下着は下が13枚、上が10枚になりました。
まだまだ、5枚ぐらいまで減らしたいと思っているので、当分買う必要は無さそうです。
のん
のんさん、こんばんは。
返信削除着々と片付けが進んでいますね〜。
服のたたみ方変えて収納量が上がるのは私も経験あります。
凄く嬉しかったし、今もそのおかげで助かってます。
床がスッキリするとやる気上がりますよね〜。
無理のない程度に進めて下さいね。
食器の処分もお疲れ様でした。
私、食器には思い入れやこだわりもないのに処分する時かなりしんどかったので、こだわりのあるのんさんなら断腸の思いなんでしょうね。
かぴばらさま
削除こんにちは コメントありがとうございます。
ただ入れているのではなくて、きちっと入れるということが大事なんですね。
自分ではちゃんと入れていると思っていましたが、今回引き出しの中を整理してみて、反省点が沢山ありました。
食器は大昔に買ったもので、高価ではないのですが新品が多かったもんですから、
全部で○○円か・・・と考えると捨てられませんでした(貧乏性)。
でも、これがいけないんですよね。
値段じゃなくて、使わないものは処分する、と思っていても、ついつい考えてしまいます。